2017シーズンスケジュール発表/新ユニフォームお披露目
未練杯が明日に迫っており、その準備に追われつつも、このブログは「デトロイト・ライオンズファンブログ」。重要なニュースも幾つかありましたので、ライオンズ記事を久々にアップ。ライオンズファンの皆様申し訳有りません。
・2017シーズンスケジュール発表
今シーズンのレギュラーシーズンの日程が発表されました。
Week 1 - Sept. 10 - vs. Cardinals - 1 p.m. ET (FOX)
Week 2 - Sept. 18 - at Giants - 8:30 p.m. ET (ESPN) - Monday Night Football
Week 3 - Sept. 24 - vs. Falcons - 1 p.m. ET (FOX)
Week 4 - Oct. 1 - at Vikings - 1 p.m. ET (FOX)
Week 5 - Oct. 8 - vs. Panthers - 1 p.m. ET (FOX)
Week 6 - Oct. 15 - at Saints - 1 p.m. ET (FOX)
Week 7 - Oct. 22 - BYE
Week 8 - Oct. 29 - vs. Steelers - 8:30 p.m. ET (NBC) - Sunday Night Football
Week 9 - Nov. 6 - at Packers - 8:30 p.m. ET (ESPN) - Monday Night Football
Week 10 - Nov. 12 - vs. Browns - 1 p.m. ET (CBS)
Week 11 - Nov. 19 - at Bears - 1 p.m. ET (FOX)
Week 12 - Nov. 23 - vs. Vikings - 12:30 p.m. ET (FOX) - Thanksgiving Day Classic
Week 13 - Dec. 3 - at Ravens - 1 p.m. ET (FOX)
Week 14 - Dec. 10 - at Buccaneers - 1 p.m. ET (FOX)
Week 15 - Dec. 16 - vs. Bears - 4:30 p.m. ET (NFLN) Saturday game
Week 16 - Dec. 24 - at Bengals 1 p.m. ET (FOX)
Week 17 - Dec. 31 - vs. Packers - 1 p.m. ET (FOX)
全国中継の試合が多いですね。既得権益になっている感謝祭を含めても5試合。6試合あるのDAL、KC、PITの3チームだけなので、リーグで4番目に多いという事に。まあ4位タイが11チームあるんですが。
フレックススケジュールでナイトゲームになったレギュラーシーズン最後のパッカーズ戦もかなり視聴率が良かったという事や、去年何度も4Q逆転勝ちを演出したあたりで、これはカネになるとリーグも味をしめたんでしょうか。まあ今シーズンもそうなるかどうかは分かんないんですけどね。
まあ全米の注目を集めるチームになってきたというのは嬉しいことではあります。
開幕からARI、NYG、ATL、MIN、CAR、NOとNFC南地区を中心に強豪との対戦が続きます。
バイ明けホームのサンデーナイトでスティーラーズ戦。4年に一回しか当たらないけど、勝った記憶がないなあ、と調べると最後に勝ったのは1998年で、以降4連敗中。その前がさらに4連敗して1983年までさかのぼるんですが、そのさらに前の勝利も4連敗の前、という事で、わかりやすく書くと1962年からWLLLLWLLLLWLLLLという周期を繰り返しています。2回ならともかく3回は何かある、という事で今年は勝つ順番です。
サンクスギビングは対ヴァイクス。地区内のベアーズ、パッカーズのアウェーがまだそれほど寒く無い11月に組んであるのは有難いですね。レギュラーシーズンフィナーレはホームでパッカーズ戦。日本だと正月か。
現状勝敗を予想するのはアレですが、決して楽なスケジュールでは無いです。バイウィーク前を4勝2敗で乗り切らないと、後半に響いてくるかな、という感じでしょうか。
・新ユニフォーム発表
ライオンズは新しいユニフォームを発表。チームロゴのフォントが変わったのに合わせて、結構な変更が行われました。
(クリックで拡大)
まずチームロゴのフォントに合わせて、ゼッケンナンバーが角ばった文字に。数字の縁取りと肩のストライプの黒が廃止されてグレーに。胸に付けられていた前オーナーのイニシャル、WCFのマークは肩に。フェイスマスクも黒からシルバーに。色合いがすっきりして、イメージ的には1980年代後半から90年代、バリー様が居たころのジャージに近くなりました。
久々にスローバックジャージも復活。ナンバーも昔の字体に。
アウェーは白ジャージに青数字をグレーで縁取り。青のパンツのストライプもグレー。
これまで設定が無かったカラーラッシュジャージも登場。
シルバーではなくグレーを採用し、ストライプと縁取りをブルーにしてアクセントを加えてあります。
他のチームのカラーラッシュを見ていて、「何かカッコ悪いなあ。ウチは無くてもいいや」と思ってましたけど、これはなかなかカッコいいんじゃないでしょうか。ブルー一色とかシルバー一色にしなかったのがミソですね。
何回か言ってますが、最初は慣れない人も居るでしょうが、新しいのが出ると前のは陳腐化して来るものです。出だしは何だこのデザインは、と思ってた新プリウスも、慣れると旧型は地味に見えて来たでしょ?
前のデザインも嫌いでは無かったですけど、私が見始めた1980年代後半ぐらいのユニフォームに近いのになってちょっと嬉しい気もしますね。
・ターロック、ライオンズで引退
2011年から5年間在籍し、ディフェンスの中心として活躍した、LBスティーブン・ターロックがライオンズと1日だけの契約を交わし、デトロイト・ライオンズとして引退を発表しました。
HCコールドウェル、GMクイン、Sクインと同席したターロック。コールドウェルに彼の業績を讃えられ紹介されると、「泣かないつもりだったんだけど」と涙を堪えきれない様子で「2011年にFAでデトロイトに来たのは、自分の人生の中で最高の決断だった。デトロイトの、組織だけじゃなくてコミュニティ全体を愛している。一番の思い出は久々のプレイオフ進出が決まった後、フォードフィールドで喜んでいるファンと会えた事かな」とスピーチしました。
前HCシュヲーツさんのよしみでライオンズ入りしたターロックでしたが、弱かったディフェンスを若手の範となって再建してくれました。
惜しむらくは2014シーズンにセレブレーション中にケガをするという不運で、3試合の出場に留まり、翌2015シーズンには全試合出場するも明らかにパフォーマンスが落ちてしまった事。ライオンズをカットされてイーグルス入りしますが、コーチ兼任的な役割で試合にもほとんど出ていませんでした。
オフフィールドでの社会貢献にも積極的で、デトロイト全体を愛してくれたターロック。こうやってキャリア最後の地として選んでくれたのは嬉しい事です。ターロックの今後の人生に幸あれかしと。
・2017シーズンスケジュール発表
今シーズンのレギュラーシーズンの日程が発表されました。
Week 1 - Sept. 10 - vs. Cardinals - 1 p.m. ET (FOX)
Week 2 - Sept. 18 - at Giants - 8:30 p.m. ET (ESPN) - Monday Night Football
Week 3 - Sept. 24 - vs. Falcons - 1 p.m. ET (FOX)
Week 4 - Oct. 1 - at Vikings - 1 p.m. ET (FOX)
Week 5 - Oct. 8 - vs. Panthers - 1 p.m. ET (FOX)
Week 6 - Oct. 15 - at Saints - 1 p.m. ET (FOX)
Week 7 - Oct. 22 - BYE
Week 8 - Oct. 29 - vs. Steelers - 8:30 p.m. ET (NBC) - Sunday Night Football
Week 9 - Nov. 6 - at Packers - 8:30 p.m. ET (ESPN) - Monday Night Football
Week 10 - Nov. 12 - vs. Browns - 1 p.m. ET (CBS)
Week 11 - Nov. 19 - at Bears - 1 p.m. ET (FOX)
Week 12 - Nov. 23 - vs. Vikings - 12:30 p.m. ET (FOX) - Thanksgiving Day Classic
Week 13 - Dec. 3 - at Ravens - 1 p.m. ET (FOX)
Week 14 - Dec. 10 - at Buccaneers - 1 p.m. ET (FOX)
Week 15 - Dec. 16 - vs. Bears - 4:30 p.m. ET (NFLN) Saturday game
Week 16 - Dec. 24 - at Bengals 1 p.m. ET (FOX)
Week 17 - Dec. 31 - vs. Packers - 1 p.m. ET (FOX)
全国中継の試合が多いですね。既得権益になっている感謝祭を含めても5試合。6試合あるのDAL、KC、PITの3チームだけなので、リーグで4番目に多いという事に。まあ4位タイが11チームあるんですが。
フレックススケジュールでナイトゲームになったレギュラーシーズン最後のパッカーズ戦もかなり視聴率が良かったという事や、去年何度も4Q逆転勝ちを演出したあたりで、これはカネになるとリーグも味をしめたんでしょうか。まあ今シーズンもそうなるかどうかは分かんないんですけどね。
まあ全米の注目を集めるチームになってきたというのは嬉しいことではあります。
開幕からARI、NYG、ATL、MIN、CAR、NOとNFC南地区を中心に強豪との対戦が続きます。
バイ明けホームのサンデーナイトでスティーラーズ戦。4年に一回しか当たらないけど、勝った記憶がないなあ、と調べると最後に勝ったのは1998年で、以降4連敗中。その前がさらに4連敗して1983年までさかのぼるんですが、そのさらに前の勝利も4連敗の前、という事で、わかりやすく書くと1962年からWLLLLWLLLLWLLLLという周期を繰り返しています。2回ならともかく3回は何かある、という事で今年は勝つ順番です。
サンクスギビングは対ヴァイクス。地区内のベアーズ、パッカーズのアウェーがまだそれほど寒く無い11月に組んであるのは有難いですね。レギュラーシーズンフィナーレはホームでパッカーズ戦。日本だと正月か。
現状勝敗を予想するのはアレですが、決して楽なスケジュールでは無いです。バイウィーク前を4勝2敗で乗り切らないと、後半に響いてくるかな、という感じでしょうか。
・新ユニフォーム発表
ライオンズは新しいユニフォームを発表。チームロゴのフォントが変わったのに合わせて、結構な変更が行われました。

まずチームロゴのフォントに合わせて、ゼッケンナンバーが角ばった文字に。数字の縁取りと肩のストライプの黒が廃止されてグレーに。胸に付けられていた前オーナーのイニシャル、WCFのマークは肩に。フェイスマスクも黒からシルバーに。色合いがすっきりして、イメージ的には1980年代後半から90年代、バリー様が居たころのジャージに近くなりました。
久々にスローバックジャージも復活。ナンバーも昔の字体に。
アウェーは白ジャージに青数字をグレーで縁取り。青のパンツのストライプもグレー。
これまで設定が無かったカラーラッシュジャージも登場。
シルバーではなくグレーを採用し、ストライプと縁取りをブルーにしてアクセントを加えてあります。
他のチームのカラーラッシュを見ていて、「何かカッコ悪いなあ。ウチは無くてもいいや」と思ってましたけど、これはなかなかカッコいいんじゃないでしょうか。ブルー一色とかシルバー一色にしなかったのがミソですね。
何回か言ってますが、最初は慣れない人も居るでしょうが、新しいのが出ると前のは陳腐化して来るものです。出だしは何だこのデザインは、と思ってた新プリウスも、慣れると旧型は地味に見えて来たでしょ?
前のデザインも嫌いでは無かったですけど、私が見始めた1980年代後半ぐらいのユニフォームに近いのになってちょっと嬉しい気もしますね。
・ターロック、ライオンズで引退
2011年から5年間在籍し、ディフェンスの中心として活躍した、LBスティーブン・ターロックがライオンズと1日だけの契約を交わし、デトロイト・ライオンズとして引退を発表しました。
HCコールドウェル、GMクイン、Sクインと同席したターロック。コールドウェルに彼の業績を讃えられ紹介されると、「泣かないつもりだったんだけど」と涙を堪えきれない様子で「2011年にFAでデトロイトに来たのは、自分の人生の中で最高の決断だった。デトロイトの、組織だけじゃなくてコミュニティ全体を愛している。一番の思い出は久々のプレイオフ進出が決まった後、フォードフィールドで喜んでいるファンと会えた事かな」とスピーチしました。
前HCシュヲーツさんのよしみでライオンズ入りしたターロックでしたが、弱かったディフェンスを若手の範となって再建してくれました。
惜しむらくは2014シーズンにセレブレーション中にケガをするという不運で、3試合の出場に留まり、翌2015シーズンには全試合出場するも明らかにパフォーマンスが落ちてしまった事。ライオンズをカットされてイーグルス入りしますが、コーチ兼任的な役割で試合にもほとんど出ていませんでした。
オフフィールドでの社会貢献にも積極的で、デトロイト全体を愛してくれたターロック。こうやってキャリア最後の地として選んでくれたのは嬉しい事です。ターロックの今後の人生に幸あれかしと。
スポンサーサイト
このエントリーのカテゴリ : デトロイト・ライオンズ