簡易レビュー 2013 Week15 vs.BAL
これまた遅くなってしまいましたが、第15週のレイヴンズ戦の簡単なレビューと今後の展望をば。
残り時間僅かでレイヴンズのKタッカーがまさかまさかの61ydFGを決めて18-16と逆転。
オフェンスは再三のチャンスを得るものの、鱒が3INTと不調で機能せず。7勝7敗となり勝ったベアーズに首位を譲り、自力優勝消滅となってしまいました。
最後の最後にFGを決められたとは言え、TDを一本も許さなかったディフェンスを責める事は出来ません。
やはり敗因はオフェンスの不調。特に鱒の不調は重症です。INTはDLにチップされたのが一つ、何でそこに投げるのか分からんのが一つ。まだ試合終了まで残り30秒強、タイムアウト3つと逆転の余地があった最後のシリーズでいきなりINTというのもファンをゲンナリさせました。
ここまで調子が悪いとベンチに下げた方が良いんじゃないかという意見も噴出。個人的にはエースQBをすげ替えるべきじゃないと思いますが、それも揺らぎ始めるぐらい悪いですね。
オープンになっているレシーバーがさっぱり見えていない場面も多く、視野がすっかり狭くなっているのが気になります。サックが少ないのは良いんですが、恐れるあまり投げ急いでいる感も。安定しているパスプロテクションをもうちょっと信用していいのでは。
先程も言いましたが、ライオンズは残り2試合勝ったとしても、ベアーズとパッカーズが少なくとも一つ負けない限り地区優勝する事は不可能です。逆に言えばまだ可能性が残ってるという事ではありますが。
残り2週のスケジュールはと言うと、
ライオンズ:vs.NYG,@MIN
ベアーズ:@PHI,vs.GB
パッカーズ:vs.PIT,@GB
ライオンズが二つ勝つのを前提としても、今週ベアーズとパッカーズ両チーム勝った時点で、ライオンズの地区優勝は消えます。
他に3つのシナリオが考えられます。
1.第16週、ベアーズ勝利、パッカーズ敗戦の場合。
この場合、最終週パッカーズが勝てばライオンズとベアーズは勝敗では並びますが、直接対決で2勝してるので、ライオンズの地区優勝。もちろんベアーズ勝利だとベアーズの地区優勝。
2.ベアーズ敗戦、パッカーズ勝利の場合。
この場合、最終週パッカーズ勝利だと9勝6敗1分で勝率でライオンズを上回るので、パッカーズ地区優勝。ベアーズ勝利だと、1.の前半の条件と同じになりライオンズ地区優勝。
3.両チーム敗戦の場合。
この場合自力優勝が復活(同時間帯の試合なので意味ないけど)。最終週どっちが勝とうが、ヴァイキングスに勝てばライオンズの地区優勝です。
ベアーズの今週の対戦相手はイーグルス。雪の中でウチに大勝しといて、先週はドーム内でコロッとバイキングスに負けるという、よくわからないチーム。フィラデルフィアは今週も雪っぽいですが…
パッカーズはホームでスティーラーズ。追い上げているものの、前半の連敗が響いて6勝8敗。一応ワイルドカードに可能性はあるようですが、結構厳しい情勢。
イーグルスは地区優勝の為にも負ける訳には行かないでしょうから、こっちの方が期待できそう。ただ最終週が@ランボーなのでピッツバーグにも頑張って貰わないと困りますね。
まあ何にしろウチが2勝しないといけない事には変わりはありません。対戦相手がNYGとMINという既にプレイオフの可能性が消えているチーム、というのは割りと有利ではありますが・・・。
試合終了と共にFireシュヲーツの炎が一気にでかくなりました。あと一つ負ければクビ、地区優勝なら一応留任、という剣が峰に立たされましたなあ・・・。
残り時間僅かでレイヴンズのKタッカーがまさかまさかの61ydFGを決めて18-16と逆転。
オフェンスは再三のチャンスを得るものの、鱒が3INTと不調で機能せず。7勝7敗となり勝ったベアーズに首位を譲り、自力優勝消滅となってしまいました。
最後の最後にFGを決められたとは言え、TDを一本も許さなかったディフェンスを責める事は出来ません。
やはり敗因はオフェンスの不調。特に鱒の不調は重症です。INTはDLにチップされたのが一つ、何でそこに投げるのか分からんのが一つ。まだ試合終了まで残り30秒強、タイムアウト3つと逆転の余地があった最後のシリーズでいきなりINTというのもファンをゲンナリさせました。
ここまで調子が悪いとベンチに下げた方が良いんじゃないかという意見も噴出。個人的にはエースQBをすげ替えるべきじゃないと思いますが、それも揺らぎ始めるぐらい悪いですね。
オープンになっているレシーバーがさっぱり見えていない場面も多く、視野がすっかり狭くなっているのが気になります。サックが少ないのは良いんですが、恐れるあまり投げ急いでいる感も。安定しているパスプロテクションをもうちょっと信用していいのでは。
先程も言いましたが、ライオンズは残り2試合勝ったとしても、ベアーズとパッカーズが少なくとも一つ負けない限り地区優勝する事は不可能です。逆に言えばまだ可能性が残ってるという事ではありますが。
残り2週のスケジュールはと言うと、
ライオンズ:vs.NYG,@MIN
ベアーズ:@PHI,vs.GB
パッカーズ:vs.PIT,@GB
ライオンズが二つ勝つのを前提としても、今週ベアーズとパッカーズ両チーム勝った時点で、ライオンズの地区優勝は消えます。
他に3つのシナリオが考えられます。
1.第16週、ベアーズ勝利、パッカーズ敗戦の場合。
この場合、最終週パッカーズが勝てばライオンズとベアーズは勝敗では並びますが、直接対決で2勝してるので、ライオンズの地区優勝。もちろんベアーズ勝利だとベアーズの地区優勝。
2.ベアーズ敗戦、パッカーズ勝利の場合。
この場合、最終週パッカーズ勝利だと9勝6敗1分で勝率でライオンズを上回るので、パッカーズ地区優勝。ベアーズ勝利だと、1.の前半の条件と同じになりライオンズ地区優勝。
3.両チーム敗戦の場合。
この場合自力優勝が復活(同時間帯の試合なので意味ないけど)。最終週どっちが勝とうが、ヴァイキングスに勝てばライオンズの地区優勝です。
ベアーズの今週の対戦相手はイーグルス。雪の中でウチに大勝しといて、先週はドーム内でコロッとバイキングスに負けるという、よくわからないチーム。フィラデルフィアは今週も雪っぽいですが…
パッカーズはホームでスティーラーズ。追い上げているものの、前半の連敗が響いて6勝8敗。一応ワイルドカードに可能性はあるようですが、結構厳しい情勢。
イーグルスは地区優勝の為にも負ける訳には行かないでしょうから、こっちの方が期待できそう。ただ最終週が@ランボーなのでピッツバーグにも頑張って貰わないと困りますね。
まあ何にしろウチが2勝しないといけない事には変わりはありません。対戦相手がNYGとMINという既にプレイオフの可能性が消えているチーム、というのは割りと有利ではありますが・・・。
試合終了と共にFireシュヲーツの炎が一気にでかくなりました。あと一つ負ければクビ、地区優勝なら一応留任、という剣が峰に立たされましたなあ・・・。
スポンサーサイト
このエントリーのカテゴリ : デトロイト・ライオンズ