2010ドラフト2、3日目。
ちょっと遅くなってしまいましたが、3巡以降のライオンズの指名選手を紹介致します。
Round 3, Pick 2 (66) Amari Spievey CB Iowa

フィジカルでハードヒットが売りのCB。ゾーンカバーに長けており、プレイの読み、ボールスキル共にいいモノを持っています。アイオワ大がゾーンカバー中心だった為、マンカバーにはまだ習熟が必要だが、上手くはなるだろう、との事。
スピードが一流という訳ではなく、ややアグレッシブになり過ぎる面が。大学1年時に学力面の問題で一旦放校処分に。コミュニティカレッジを経て復学し、2年間スターター。高校時代はRBだったので経験不足も。
スピーヴェイはライオンズと全く接触しておらず、指名された事に非常に驚いたと。ライオンズ側からは「興味がある事を他チームに知られたくないのでわざと接触を控えていた」と伝えられたそうです。シュヲーツさんは40yd4.6台なら考えるが、4.5秒台なら問題はない。タイムだけがCBの評価ではない、とし、スピーヴェイのタフさ、プレイへの嗅覚とランサポートの高さを評価しているようです。
大学を一旦放校された事に関しては、オツムの方がアレか、と心配されますが、本人は「あの時期があって生まれ変わる事が出来た。大学入学当初は、初めて故郷を離れた事とずっとRBをやって来たのにディフェンスをやらされた事が嫌でやる気が無かったんだ。しかし放校された事で目が覚めた。やっとアイオワでの機会に準備する事が出来たんだ」と前向きに捉えているようで、その後2年間にはハードワーカーだったようですから、特に問題無いと思います。
超ニーズだったCBを3巡で取るのは予想通り。CB全体の評価としては15番手前後でしたが、CBで10番手の指名。他にケヴィン・トーマスやブランドン・ギーらが残っている状況でしたが、ハードヒットでランサポートにも期待出来るスピーヴェイを選んだのは、ヘンリーやブキャノンをコンテインミスを理由に外したシュヲーツさんらしいと言えるかと。ややリーチ気味ながら狙った選手を取るのは去年のレヴィを取った時と同じパターンですね。
ヒューストンの相棒を期待したい所ですが、まだパックマン獲得の噂も消えていません。レヴィのようにベテランを押しのけて先発を奪うぐらいの活躍を期待。
Round 4, Pick 30 (128) Jason Fox OT Miami

4巡でもニーズのOTを指名。6フィート7インチの大型タックル。腕が長くアスレチシズムに富んでおり、かなり将来性を感じさせるタイプ。ただ長身の割には300ポンドそこそこで線が細く、パワフルさが足りないという見方も。4年時シーズン終盤に膝をケガしてボウルゲームを欠場。手術の後遺症があるのではと敬遠する向きもあったようです。
首脳陣が評価していたのは4年間スターターを努め続けたタフさ、だそうで。4年時のケガもそれだけ努めて来たんだから多少のケガは仕方がない、とケガを理解のうえで指名したようです。
バルクアップ、テクニックの習熟と様々課題はありますが、右も左も出来るという事で両Tのバックアップをやりながら、将来的にはバッカスの後継として育ってくれれば、と思います。
Round 7, Pick 6 (213)Willie Young DE North Carolina State

素晴らしい身体能力を持つパスラッシャー。シャトルもコーンも相当早かったようですが、特筆すべきは垂直跳びで、コンバインではトップタイの記録。
ただ典型的なパスラッシャーで、サイズも4-3のDEとしてはやや線が細い。本人はあと10ポンドバルクアップしても同じレベルでプレイ出来ると言っているようですが、果たしてどうでしょう。既に同じタイプのエイヴリルが居るのにまた同じようなパスラッシャーを取るとは・・・。まあ他に居なかったんだろうと言うしかないでしょうね。ロースターには厳しいかも知れませんが、PSでキープ、でしょうか
Round 7, Pick 48 (255) Tim Toone WR Weber State

全体最後の指名、Mr. Irrelevantに選ばれたのは小兵でスピードクイックネスを兼ね備えたWR。この指名が終わった後、ニューヨークのドラフト会場から「Overrated!Overrated!Overrated!」と言うチャントが沸き起こったとか。ウェバー州立大というマイナーカレッジ出身だけに仕方がないでしょう。
とにかくスピードがあり、キャッチも上手いそうです。リターナーとしても優秀で、パントリターンTDを2本カレッジ時代に記録しています。問題はトップカテゴリの試合を経験した事が無いこと、フィジカルに劣るので最も起用されるのが予想されるスペシャルチーマーとして試合に出るにはバルクアップが必要でしょう。
彼は相当の変人だそうで、HCシュヲーツさんが『LBフォレットは彼とデトロイトでのカルトヒーロー選手権の防衛をしてもらう」とコメント。フォレットは影響されたかどうか分かりませんが、早速アホな事をスーパーマーケットでやってました。
リターナーとしての起用はありうる話でしょう。もしロースターに残れなくても、PSは間違いないのでは。
あと一つ残っていた7巡指名権は、イーグルスに来年の6巡指名権と引換に交換しました。どうやらもう取りたい選手が余り残っていなかったそうです。
全体の評価等はまた後日。
Round 3, Pick 2 (66) Amari Spievey CB Iowa

フィジカルでハードヒットが売りのCB。ゾーンカバーに長けており、プレイの読み、ボールスキル共にいいモノを持っています。アイオワ大がゾーンカバー中心だった為、マンカバーにはまだ習熟が必要だが、上手くはなるだろう、との事。
スピードが一流という訳ではなく、ややアグレッシブになり過ぎる面が。大学1年時に学力面の問題で一旦放校処分に。コミュニティカレッジを経て復学し、2年間スターター。高校時代はRBだったので経験不足も。
スピーヴェイはライオンズと全く接触しておらず、指名された事に非常に驚いたと。ライオンズ側からは「興味がある事を他チームに知られたくないのでわざと接触を控えていた」と伝えられたそうです。シュヲーツさんは40yd4.6台なら考えるが、4.5秒台なら問題はない。タイムだけがCBの評価ではない、とし、スピーヴェイのタフさ、プレイへの嗅覚とランサポートの高さを評価しているようです。
大学を一旦放校された事に関しては、オツムの方がアレか、と心配されますが、本人は「あの時期があって生まれ変わる事が出来た。大学入学当初は、初めて故郷を離れた事とずっとRBをやって来たのにディフェンスをやらされた事が嫌でやる気が無かったんだ。しかし放校された事で目が覚めた。やっとアイオワでの機会に準備する事が出来たんだ」と前向きに捉えているようで、その後2年間にはハードワーカーだったようですから、特に問題無いと思います。
超ニーズだったCBを3巡で取るのは予想通り。CB全体の評価としては15番手前後でしたが、CBで10番手の指名。他にケヴィン・トーマスやブランドン・ギーらが残っている状況でしたが、ハードヒットでランサポートにも期待出来るスピーヴェイを選んだのは、ヘンリーやブキャノンをコンテインミスを理由に外したシュヲーツさんらしいと言えるかと。ややリーチ気味ながら狙った選手を取るのは去年のレヴィを取った時と同じパターンですね。
ヒューストンの相棒を期待したい所ですが、まだパックマン獲得の噂も消えていません。レヴィのようにベテランを押しのけて先発を奪うぐらいの活躍を期待。
Round 4, Pick 30 (128) Jason Fox OT Miami

4巡でもニーズのOTを指名。6フィート7インチの大型タックル。腕が長くアスレチシズムに富んでおり、かなり将来性を感じさせるタイプ。ただ長身の割には300ポンドそこそこで線が細く、パワフルさが足りないという見方も。4年時シーズン終盤に膝をケガしてボウルゲームを欠場。手術の後遺症があるのではと敬遠する向きもあったようです。
首脳陣が評価していたのは4年間スターターを努め続けたタフさ、だそうで。4年時のケガもそれだけ努めて来たんだから多少のケガは仕方がない、とケガを理解のうえで指名したようです。
バルクアップ、テクニックの習熟と様々課題はありますが、右も左も出来るという事で両Tのバックアップをやりながら、将来的にはバッカスの後継として育ってくれれば、と思います。
Round 7, Pick 6 (213)Willie Young DE North Carolina State

素晴らしい身体能力を持つパスラッシャー。シャトルもコーンも相当早かったようですが、特筆すべきは垂直跳びで、コンバインではトップタイの記録。
ただ典型的なパスラッシャーで、サイズも4-3のDEとしてはやや線が細い。本人はあと10ポンドバルクアップしても同じレベルでプレイ出来ると言っているようですが、果たしてどうでしょう。既に同じタイプのエイヴリルが居るのにまた同じようなパスラッシャーを取るとは・・・。まあ他に居なかったんだろうと言うしかないでしょうね。ロースターには厳しいかも知れませんが、PSでキープ、でしょうか
Round 7, Pick 48 (255) Tim Toone WR Weber State

全体最後の指名、Mr. Irrelevantに選ばれたのは小兵でスピードクイックネスを兼ね備えたWR。この指名が終わった後、ニューヨークのドラフト会場から「Overrated!Overrated!Overrated!」と言うチャントが沸き起こったとか。ウェバー州立大というマイナーカレッジ出身だけに仕方がないでしょう。
とにかくスピードがあり、キャッチも上手いそうです。リターナーとしても優秀で、パントリターンTDを2本カレッジ時代に記録しています。問題はトップカテゴリの試合を経験した事が無いこと、フィジカルに劣るので最も起用されるのが予想されるスペシャルチーマーとして試合に出るにはバルクアップが必要でしょう。
彼は相当の変人だそうで、HCシュヲーツさんが『LBフォレットは彼とデトロイトでのカルトヒーロー選手権の防衛をしてもらう」とコメント。フォレットは影響されたかどうか分かりませんが、早速アホな事をスーパーマーケットでやってました。
リターナーとしての起用はありうる話でしょう。もしロースターに残れなくても、PSは間違いないのでは。
あと一つ残っていた7巡指名権は、イーグルスに来年の6巡指名権と引換に交換しました。どうやらもう取りたい選手が余り残っていなかったそうです。
全体の評価等はまた後日。
スポンサーサイト
2010ドラフト初日、ライオンズ1巡2位でスー、30位でベストを指名
2010年のNFLドラフト。初日には1巡指名が行われました。
Round1.Pick2 Ndamukong Suh DT Nebraska

1巡2位では、予想通りDT2強のうちの一人、ネブラスカ大のエンダムコン・スーを指名。ファーストネームについては現地の発音を聞いてみてもエンダマカンやらエンダムカンやら揺れがあるので、日本語表記は取り敢えず(仮)で。
スーを指名する事については、ここ数日で決定したとの事です。その後数チームからトレードアップのオファーがあったものの、取り合わなかったそうで。
度々言う事ですが、「性格のいい赤子」という評価がされていることが多々あります。とにかく身体能力はバケモノ。ライオンズのニーズとしては置き石のNT系のDTが優先度が高く、スーは3テクニックのUTなのですが、もしNTをやらせてダブルカバーに遭っても、ブロッカーを惹きつけておいてそれをブチ破るという芸当が可能。イニシャルスピードは物凄い、という程ではないが、とにかく上体の力がハンパなく、腕の使い方もウマイのであっという間にブロッカーを突破してしまいます。
先述したようにハードワーカーでオフフィールドの問題も皆無。指名直後のインタビューを見た限りでは、誠実で頭も良さそうな受け応えでした。
ただ一つ心配なのは、スーのエージェントがマイケル・クラブツリーをクライアントに持つ、ユージン・パーカーであること。将来的にはともかく、ゴネて開幕までホールドアウト、という事が無いようにして頂きたいものです。相当の額をライオンズ側は覚悟しないといけないのではないでしょうか。
弱点だったDLは今オフKVB、コーリー少年、スーと補強して一気にグレードアップ。チームのウリと呼べるまでになったかと。
1巡の終盤(管理人が仕事に出かけた後)、ライオンズはトレードアップを仕掛けました。2巡2位からヴァイキングスの1巡30位へと順位を上げ、懸念であったバックフィールドの強化に着手。
Round1.Pick30. Jahvid Best RB California

多くのモックドラフトで2巡2位で予想されていたRBベストをここで指名。スピードに関しては今ドラフトでスピラーに続く評価。40yd4.34のスピードと高いクイックネスが生み出すランは爆発力があります。カットも鋭くボールビジョンも広い。バックフィールドでのパスキャッチは上手いとか。「これでCJにカバーを集める訳にはいかなくなるだろう」とシュヲーツさんはホームランヒッターの爆発力に期待しているようです。
問題はアウトフィールドのランは得意ですが、インサイドのランには力強さはそれほど無い事と、昨年のオレゴン州立大戦で負った脳震盪とクビのケガ。
TDランの際、ディフェンダーに持ち上げられて2m近い高さから叩きつけられ、首を固定してカートで退場。このケガの影響が未だにあるのでは、という噂が流れています。本人はもう問題ない、と一笑に付したようですが、心配ではあります。それにサイズがそれほど大きくないので、使い減りはするかも知れません。
スミスのケガの回復具合によりますが、どっちかと言うとチェンジオブペース的な使い方がベストでしょうから(シャレではない)、スミスもしくはモーモーと併用、という事になるでしょう。リターナーとしても使えるようです。
ヴァイキングスとの交換条件は、ライオンズ2巡2位+4巡全体100位+7巡全体214位<<--->>ヴァイキングス1巡30位+4巡全体128位。7巡は沢山持っているのでどうでもいいですが、3日目早々の指名でかなり重要と見られていた4巡2位をスワップしてまでトレードアップする必要があったのか?というところが疑問ではあります。メイヒューは今日の残りのチームか、明日の冒頭にラムズか他のチームがトレードアップして取りに来る恐れがあった、と話しています。まあ確かにそりゃそうだが。その時点ではCBパトリック・ロビンソンあたりが残ってましたからね。
さて、2巡が無くなってしまったので、明日は3巡2位だけになってしまいました。残るニーズはCB、LB、G、Tというところでしょうか。3巡で取れる可能性のある選手をFreep.comがリストを挙げていますが、ギーとか絶対に残ってねえ。まあちょっと予想がつかないですね。トレードのタネも無いし、CBで一番いい選手を取るしか無いと思うんですがね。
順当なドラフトでしたが、何も起こらないドラフトというのが何だか淋しい気がするのは、未練症候群の後遺症でしょうか。あるある大事件とかがちょっと羨ましかったりする(笑)。
Round1.Pick2 Ndamukong Suh DT Nebraska

1巡2位では、予想通りDT2強のうちの一人、ネブラスカ大のエンダムコン・スーを指名。ファーストネームについては現地の発音を聞いてみてもエンダマカンやらエンダムカンやら揺れがあるので、日本語表記は取り敢えず(仮)で。
スーを指名する事については、ここ数日で決定したとの事です。その後数チームからトレードアップのオファーがあったものの、取り合わなかったそうで。
度々言う事ですが、「性格のいい赤子」という評価がされていることが多々あります。とにかく身体能力はバケモノ。ライオンズのニーズとしては置き石のNT系のDTが優先度が高く、スーは3テクニックのUTなのですが、もしNTをやらせてダブルカバーに遭っても、ブロッカーを惹きつけておいてそれをブチ破るという芸当が可能。イニシャルスピードは物凄い、という程ではないが、とにかく上体の力がハンパなく、腕の使い方もウマイのであっという間にブロッカーを突破してしまいます。
先述したようにハードワーカーでオフフィールドの問題も皆無。指名直後のインタビューを見た限りでは、誠実で頭も良さそうな受け応えでした。
ただ一つ心配なのは、スーのエージェントがマイケル・クラブツリーをクライアントに持つ、ユージン・パーカーであること。将来的にはともかく、ゴネて開幕までホールドアウト、という事が無いようにして頂きたいものです。相当の額をライオンズ側は覚悟しないといけないのではないでしょうか。
弱点だったDLは今オフKVB、コーリー少年、スーと補強して一気にグレードアップ。チームのウリと呼べるまでになったかと。
1巡の終盤(管理人が仕事に出かけた後)、ライオンズはトレードアップを仕掛けました。2巡2位からヴァイキングスの1巡30位へと順位を上げ、懸念であったバックフィールドの強化に着手。
Round1.Pick30. Jahvid Best RB California

多くのモックドラフトで2巡2位で予想されていたRBベストをここで指名。スピードに関しては今ドラフトでスピラーに続く評価。40yd4.34のスピードと高いクイックネスが生み出すランは爆発力があります。カットも鋭くボールビジョンも広い。バックフィールドでのパスキャッチは上手いとか。「これでCJにカバーを集める訳にはいかなくなるだろう」とシュヲーツさんはホームランヒッターの爆発力に期待しているようです。
問題はアウトフィールドのランは得意ですが、インサイドのランには力強さはそれほど無い事と、昨年のオレゴン州立大戦で負った脳震盪とクビのケガ。
TDランの際、ディフェンダーに持ち上げられて2m近い高さから叩きつけられ、首を固定してカートで退場。このケガの影響が未だにあるのでは、という噂が流れています。本人はもう問題ない、と一笑に付したようですが、心配ではあります。それにサイズがそれほど大きくないので、使い減りはするかも知れません。
スミスのケガの回復具合によりますが、どっちかと言うとチェンジオブペース的な使い方がベストでしょうから(シャレではない)、スミスもしくはモーモーと併用、という事になるでしょう。リターナーとしても使えるようです。
ヴァイキングスとの交換条件は、ライオンズ2巡2位+4巡全体100位+7巡全体214位<<--->>ヴァイキングス1巡30位+4巡全体128位。7巡は沢山持っているのでどうでもいいですが、3日目早々の指名でかなり重要と見られていた4巡2位をスワップしてまでトレードアップする必要があったのか?というところが疑問ではあります。メイヒューは今日の残りのチームか、明日の冒頭にラムズか他のチームがトレードアップして取りに来る恐れがあった、と話しています。まあ確かにそりゃそうだが。その時点ではCBパトリック・ロビンソンあたりが残ってましたからね。
さて、2巡が無くなってしまったので、明日は3巡2位だけになってしまいました。残るニーズはCB、LB、G、Tというところでしょうか。3巡で取れる可能性のある選手をFreep.comがリストを挙げていますが、ギーとか絶対に残ってねえ。まあちょっと予想がつかないですね。トレードのタネも無いし、CBで一番いい選手を取るしか無いと思うんですがね。
順当なドラフトでしたが、何も起こらないドラフトというのが何だか淋しい気がするのは、未練症候群の後遺症でしょうか。あるある大事件とかがちょっと羨ましかったりする(笑)。
スケジュール発表、シムズトレード詳報
2010年のスケジュールが発表されました。
正直キツイスケジュールですね。対戦相手が決まった時点で分かっていた事ではありますが。
バイウィークまでの6試合中アウェーが4試合。@GB、@CHIが寒くない時季に組まれているのは有り難いが。しかしライオンズが未だアウェーでの連敗記録を更新中、という事実を忘れてはいけません。
後半で重要なのはバイウィーク明けのホーム2連戦と、パッツとのサンクスギビングから始まるホーム3連戦か。今年はNFC、AFC共に東地区との対戦なので、西海岸への遠征が無く、年末のアウェー2試合がフロリダの温暖地である、という点では恵まれているかもしれません。
今年も全国放送はサンクスギビングの試合のみ。放送時間も全て日曜1時からとなっています。日本から観るには都合がいいんですけどね。
各メディア勝敗数の予想が出されていますが、4勝から6勝というところ。せめて7勝はしないとまたHC交替という事になりかねません。厳しいスケジュールを乗り越えられるか・・・。
・シムズトレード詳報
昨日速報しましたように、LBアーニー・シムズをイーグルスにトレード。ブロンコスからTEトニー・シェフラー(+7巡)を獲得し、イーグルスからブロンコスに5巡指名権が渡る3角トレードが成立しました。
概ねこのトレードへの反応は否定的な物が多いですね。グランドラピッドプレスのブライアン・ヴァンオッテンは「メイヒューが行った移籍で最も酷いものだ」と酷評しています。ただでさえ穴が多いのに殊更に穴を作って、既にエース級がいるTEを増やす必要があるのか、と。
シムズ自体には以前からトレードが取りざたされてはいました。マリネリさん時代に獲ったカバー2LBで、大きいLBを求めるシュヲーツさんのスキームには合わない、と見られていました。しかも4年でINT一つ、サック二つとビッグプレイを決める事が出来無かったのも災いしたか。しかし彼もライオンズがもう少し弱くなければプロボウルに行っていてもおかしくない選手でしたね。一昨年あたりは他のディフェンダーのフォローが期待出来無いので、動きすぎて空回り、という見ていてかわいそうな状況でしたし。
シムズの代わりのWLBですが、レヴィを持ってくるのかと思いきや、レヴィはミドルのまんまだとか。じゃあ誰を据えるのかというのはまだ未定。噂が挙がっているのはTENからFAになっているキース・バラック。もちろんシュヲーツさんとの繋がりがあっての話ですが、しかし膝を怪我し回復具合が不明。そうなるとドラフトでLB指名、という可能性も出てきます。上手く補強出来なければバラックとサイン、もしくはフォレットかダイゾンが繰上げ、という事になるんでしょうか。
シェフラーの加入は個人的には悪くない、と思っています。DENファンのkeroさんからコメントを頂いたように、QBカトラーとはいいホットラインを形成していたものの、HCがマクダニエルに代わってから、カトラー移籍騒動もあって完全に干されていたようです。6フィート5インチのサイズがありながら、ドラフト前のコンバインでは4.54を記録する俊足を持ちます。リネはんはペティとTE二人セットのオフェンスを構想しているようです。
ゲームの話で恐縮なんですが、マッデンのフランチャイズをやっている時に、鱒を育てるのに2TEセットは非常に上手く行きました。特に3-4ディフェンスと当たる時は、ブリッツが入ったサイドのTEに何も考えずに投げれば5~10ydは簡単にゲイン出来てたんですね。こればっかりやってたらTEへのカバーがきつくなって行きましたが、そうすると相対的にCJへのカバーが薄くなってウマー。若いQBを育てるにはいいTEを、っていうのはセオリーですから、鱒のツールを揃えるという意味では、いい補強ではあると思います。シェフラーは地元ウェスタン・ミシガン大出身。干されて傷心して故郷に戻ってきてのプレイですから、張り切ってくれるでしょう。
しかしシムズの放出で、未練以降の1巡選手で残っているのはバッカスとシェアラスとCJの3人だけ、になってしまいました・・・。
Wk. | Date | Opponent | Time (ET) | TV |
1 | 2010年9月12日 | at Chicago Bears | 1:00 PM | FOX |
2 | 2010年9月19日 | vs. Philadelphia Eagles | 1:00 PM | FOX |
3 | 2010年9月26日 | at Minnesota Vikings | 1:00 PM | FOX |
4 | 2010年10月3日 | at Green Bay Packers | 1:00 PM | FOX |
5 | 2010年10月10日 | vs. St. Louis Rams | 1:00 PM | FOX |
6 | 2010年10月17日 | at New York Giants | 1:00 PM | FOX |
7 | 2010年10月24日 | ---BYE WEEK--- | ||
8 | 2010年10月31日 | vs. Washington Redskins | 1:00 PM | FOX |
9 | 2010年11月7日 | vs. New York Jets | 1:00 PM | CBS |
10 | 2010年11月14日 | at Buffalo Bills | 1:00 PM | FOX |
11 | 2010年11月21日 | at Dallas Cowboys | 1:00 PM | FOX |
12 | 2010年11月25日 | vs. New England Patriots* | 12:30 PM | CBS |
13 | 2010年12月5日 | vs. Chicago Bears | 1:00 PM | FOX |
14 | 2010年12月12日 | vs. Green Bay Packers | 1:00 PM | FOX |
15 | 2010年12月19日 | at Tampa Bay Buccaneers | 1:00 PM | FOX |
16 | 2010年12月26日 | at Miami Dolphins | 1:00 PM | FOX |
17 | 2011年1月2日 | vs. Minnesota Vikings | 1:00 PM | FOX |
正直キツイスケジュールですね。対戦相手が決まった時点で分かっていた事ではありますが。
バイウィークまでの6試合中アウェーが4試合。@GB、@CHIが寒くない時季に組まれているのは有り難いが。しかしライオンズが未だアウェーでの連敗記録を更新中、という事実を忘れてはいけません。
後半で重要なのはバイウィーク明けのホーム2連戦と、パッツとのサンクスギビングから始まるホーム3連戦か。今年はNFC、AFC共に東地区との対戦なので、西海岸への遠征が無く、年末のアウェー2試合がフロリダの温暖地である、という点では恵まれているかもしれません。
今年も全国放送はサンクスギビングの試合のみ。放送時間も全て日曜1時からとなっています。日本から観るには都合がいいんですけどね。
各メディア勝敗数の予想が出されていますが、4勝から6勝というところ。せめて7勝はしないとまたHC交替という事になりかねません。厳しいスケジュールを乗り越えられるか・・・。
・シムズトレード詳報
昨日速報しましたように、LBアーニー・シムズをイーグルスにトレード。ブロンコスからTEトニー・シェフラー(+7巡)を獲得し、イーグルスからブロンコスに5巡指名権が渡る3角トレードが成立しました。
概ねこのトレードへの反応は否定的な物が多いですね。グランドラピッドプレスのブライアン・ヴァンオッテンは「メイヒューが行った移籍で最も酷いものだ」と酷評しています。ただでさえ穴が多いのに殊更に穴を作って、既にエース級がいるTEを増やす必要があるのか、と。
シムズ自体には以前からトレードが取りざたされてはいました。マリネリさん時代に獲ったカバー2LBで、大きいLBを求めるシュヲーツさんのスキームには合わない、と見られていました。しかも4年でINT一つ、サック二つとビッグプレイを決める事が出来無かったのも災いしたか。しかし彼もライオンズがもう少し弱くなければプロボウルに行っていてもおかしくない選手でしたね。一昨年あたりは他のディフェンダーのフォローが期待出来無いので、動きすぎて空回り、という見ていてかわいそうな状況でしたし。
シムズの代わりのWLBですが、レヴィを持ってくるのかと思いきや、レヴィはミドルのまんまだとか。じゃあ誰を据えるのかというのはまだ未定。噂が挙がっているのはTENからFAになっているキース・バラック。もちろんシュヲーツさんとの繋がりがあっての話ですが、しかし膝を怪我し回復具合が不明。そうなるとドラフトでLB指名、という可能性も出てきます。上手く補強出来なければバラックとサイン、もしくはフォレットかダイゾンが繰上げ、という事になるんでしょうか。
シェフラーの加入は個人的には悪くない、と思っています。DENファンのkeroさんからコメントを頂いたように、QBカトラーとはいいホットラインを形成していたものの、HCがマクダニエルに代わってから、カトラー移籍騒動もあって完全に干されていたようです。6フィート5インチのサイズがありながら、ドラフト前のコンバインでは4.54を記録する俊足を持ちます。リネはんはペティとTE二人セットのオフェンスを構想しているようです。
ゲームの話で恐縮なんですが、マッデンのフランチャイズをやっている時に、鱒を育てるのに2TEセットは非常に上手く行きました。特に3-4ディフェンスと当たる時は、ブリッツが入ったサイドのTEに何も考えずに投げれば5~10ydは簡単にゲイン出来てたんですね。こればっかりやってたらTEへのカバーがきつくなって行きましたが、そうすると相対的にCJへのカバーが薄くなってウマー。若いQBを育てるにはいいTEを、っていうのはセオリーですから、鱒のツールを揃えるという意味では、いい補強ではあると思います。シェフラーは地元ウェスタン・ミシガン大出身。干されて傷心して故郷に戻ってきてのプレイですから、張り切ってくれるでしょう。
しかしシムズの放出で、未練以降の1巡選手で残っているのはバッカスとシェアラスとCJの3人だけ、になってしまいました・・・。
速報!LBシムズイーグルスにトレード!
ポジション別に見てドラフトを展望した所なのに、いきなりロースターに動きが。
LBアーニー・シムズがフィラデルフィアにトレード。ライオンズはデンバーからTEトニー・シェフラー(+7巡)を獲得し、デンバーはフィラデルフィアから5巡を受け取るという3角トレードが成立しました。
うーむ、シムズ放出の噂は昨シーズン中から出たり消えたりしていましたが、最近は何も音沙汰無かったのでこのまま残留と思っていたんですが・・・。どうやら数カ月前からイーグルスはシムズにラブコールを出していたようです。
シェフラーはウエスタンミシガン大出身の地元選手。デカくてスピードがあるレシービングTEという印象があります。投げやすいターゲットが増える事は鱒にとってはいい事です。
詳細は明日にでも。
LBアーニー・シムズがフィラデルフィアにトレード。ライオンズはデンバーからTEトニー・シェフラー(+7巡)を獲得し、デンバーはフィラデルフィアから5巡を受け取るという3角トレードが成立しました。
うーむ、シムズ放出の噂は昨シーズン中から出たり消えたりしていましたが、最近は何も音沙汰無かったのでこのまま残留と思っていたんですが・・・。どうやら数カ月前からイーグルスはシムズにラブコールを出していたようです。
シェフラーはウエスタンミシガン大出身の地元選手。デカくてスピードがあるレシービングTEという印象があります。投げやすいターゲットが増える事は鱒にとってはいい事です。
詳細は明日にでも。
2010ドラフトポジション別展望
モックドラフトも終わって、毎年のように泥縄的にライオンズのドラフト予想に手をつけてみます。
去年のエントリはコチラ。
「ペディグリューを20位で獲る余裕はない」とか「あるとしても下位」と見ていたWRを3巡で取ったりと、派手に外してるところが目立つ。去年のドラフト後はこれは無いだろう、とかなりガックリ来てたんですが、蓋を開けてみれば鱒、出る鱒、ペティ、レヴィ、ヒル、フォレットと当たりばかりでした。今年もその調子で行って頂きたいものですが。
今年のドラフトオーダーは以下の通り。
1巡2位
2巡2位(全体34位)
3巡2位(全体66位)
4巡2位(全体100位)
7巡6位(全体213位)
7巡7位(全体214位)
7巡48位(全体255位)
二日目の最初の方の2巡2位と、3日目の最初の方の4巡2位が非常に重要なピックになるだろう、と予想されています。
それでは現在のロースターから指名の予想をやってみます。
・QB
マシュー・スタッフォード、ショーン・ヒル、ドリュー・スタントン
ヒルというソリッドなバックアップを追加しました。要らん。
指名予想:ナシ
・RB
ケヴィン・スミス、モーリス・モリス、アーロン・ブラウン、セドリック・ピアマン、ディーディー・ドーシー
スミスのケガの状態が不透明。モーモーは先発を任せる器じゃない。エビはオツムが・・・。とRB追加は規定路線か。メイヒューも「補強が必要」と名言しています。
指名予想:多くのモックが2巡2位でジャーヴィッド・ベストを指名。2-3巡に良い選手が多そうなので、3巡2位でもトビー・ガーハートとかが取れるのでは。
・FB
ジェローム・フェルトン
指名予想:下位だったらあってもおかしくない
・WR
カルヴィン・ジョンソン、ネイト・バールソン、ブライアント・ジョンソン、デニス・ノースカット、デリック・ウィリアムズらその他大勢
CJ以外今年も「頭数だけは揃った」。2番手以降がなんとも信用出来ないので、いいのが残っていたら取りたいような気もする。こんな所に使ってる場合じゃないんですが。
指名予想:2巡は無いでしょう。3、4巡はあり得る
・TE
ブランドン・ペティグリュー、ウィル・ヘラー、ダン・グロンコウスキー、ジェイク・ノルディン
ペティのケガの回復は上手く行っているという話。フィッツの引退は残念ですが、ヘラーとも再契約を結び、グロンコウスキーが成長してくれると考えれば。
指名予想:ナシか7巡でいいのが残ってれば。
・OT
ジェフ・バッカス、ゴスダー・シェアラス、ジョン・ジャンセン、カーク・バートン、コーリー・ヒリアード
シュヲーツさんはバッカスとシェアラスをべた褒め。それでもオクーン指名予想が根強く残っています。やはりまだバッカスLGコンバートのセンは消えていないか。
指名予想:1巡2位でオクーン、そうでなければナシ。
・OG
スティーブン・ピーターマン、ロブ・シムズ、マニー・ラミレス、ロニー・シューニング、カート・クォーターマン
シムズ獲得はオクーン指名の可能性を消すほどのインパクトはありませんでした。去年よりほんのちょっとアップデートしたぐらいの感じ。OTと比べOGは2、3巡でもなかなかの選手が取れそうな感じです。Tは後回しにしてGから補強という可能性もありますね。
指名予想:考えにくいが2~4巡で。
・C
ドミニク・ライオーラ、ディラン・ギャンディ、ダン・ガーベリー
ライオーラにはもうちょっと頑張ってもらいましょう
指名予想:ナシ
・DE
カイル・ヴァンデン=ボッシュ、ジェイソン・ハンター、ジャレッド・ディヴリーズ、クリフ・エイヴリル、コープランド・ブライアン、ターク・マクブライド
KVB加入で軸が出来ました。ハンターとエイヴリルの伸び代に期待して。
指名予想:ナシ
・DT
コーリー・ウィリアムズ、サミー・ヒル、ランドン・コーヘン、ジョー・コーヘン、アンドレ・フルーレン、テレンス・テイラー
なんでこう揃いも揃って3テクニック的なDTばかり居るんでしょうか。体格から言えばコーリー少年が一番ノーズ向きなんでしょうが、彼のウリはインサイドからのパスラッシュ。やはりアンカー役が足りない。今年のDTトップ2もどちらかと言えばUTタイプ。2ギャップ見てたスーさんの方がNT向きのような気がします。「取り逃がしてはいけない才能のような気がする」というスーさんの評価に激しく首肯。
指名予想:もういいからスーさん取れ
・LB
ジュリアン・ピーターソン、アーニー・シムズ、デアンドレ・レヴィ、ジョルドン・ダイゾン、ザック・フォレット、ランドン・ジョンソン、ヴィニー・チャーチュー
フットが嫌気をさして出て行きましたが、レヴィがいるのでモウマンタイ。シムズとピーターソンを活かすにはやはりDLの補強を。バックアップも豊富だし。
指名予想:ナシ
・CB
クリス・ヒューストン、ジョナサン・ウェイド、エリック・キング、ダンテ・ウェズリー、その他大勢
宛てに出来るのがヒューストン一人とかこれは酷い。長年のドラフトの失敗と去年ベテランで誤魔化そうとしたツケが。
指名予想:2~4巡で二人ぐらい取ってもいいんじゃないでしょうか
・S
ルイス・デルマス、コー・シンプソン、ダニエル・バロックス、マーカンド・マニュエル、マーヴィン・ホワイト
出る鱒以下は横一線で頼りない。良いSを取ってここをチームの売りにする手もあるが、後回しにしないとどうしようもないような気が。
指名予想:4巡か7巡で。
・ST
ジェイソン・ハンソン、ニック・ハリス、ドン・マーバッハ
ハンソン先生に衰えが見えてきました。距離も伸びずクラッチさも落ちてきました。今年どうのこうのというよりも、下位にいいのが居たら取り敢えず取っといて育成。
指名予想:7巡でキッカー取って1年漬け込み
プロスペクトを全くチェックしていないので、ごく適当で願望中心ですが、各順位での指名予想は以下の通り。
1巡2位:ダムコング・スー DT
2巡2位(全体34位)デヴィン・マッカーティー CB
3巡2位(全体66位)RBの誰か
4巡2位(全体100位) GかS
7巡6位(全体213位) K
7巡7位(全体214位) S
7巡48位(全体255位)CB
あ、そうだ。Boltsさんとこの企画でMr. IrrelevantにOT予想してた。CBに変更してエントリーし直します。むちゃくちゃ難しいと思いますが皆さんも是非エントリーしてみて下さい。
去年のエントリはコチラ。
「ペディグリューを20位で獲る余裕はない」とか「あるとしても下位」と見ていたWRを3巡で取ったりと、派手に外してるところが目立つ。去年のドラフト後はこれは無いだろう、とかなりガックリ来てたんですが、蓋を開けてみれば鱒、出る鱒、ペティ、レヴィ、ヒル、フォレットと当たりばかりでした。今年もその調子で行って頂きたいものですが。
今年のドラフトオーダーは以下の通り。
1巡2位
2巡2位(全体34位)
3巡2位(全体66位)
4巡2位(全体100位)
7巡6位(全体213位)
7巡7位(全体214位)
7巡48位(全体255位)
二日目の最初の方の2巡2位と、3日目の最初の方の4巡2位が非常に重要なピックになるだろう、と予想されています。
それでは現在のロースターから指名の予想をやってみます。
・QB
マシュー・スタッフォード、ショーン・ヒル、ドリュー・スタントン
ヒルというソリッドなバックアップを追加しました。要らん。
指名予想:ナシ
・RB
ケヴィン・スミス、モーリス・モリス、アーロン・ブラウン、セドリック・ピアマン、ディーディー・ドーシー
スミスのケガの状態が不透明。モーモーは先発を任せる器じゃない。エビはオツムが・・・。とRB追加は規定路線か。メイヒューも「補強が必要」と名言しています。
指名予想:多くのモックが2巡2位でジャーヴィッド・ベストを指名。2-3巡に良い選手が多そうなので、3巡2位でもトビー・ガーハートとかが取れるのでは。
・FB
ジェローム・フェルトン
指名予想:下位だったらあってもおかしくない
・WR
カルヴィン・ジョンソン、ネイト・バールソン、ブライアント・ジョンソン、デニス・ノースカット、デリック・ウィリアムズらその他大勢
CJ以外今年も「頭数だけは揃った」。2番手以降がなんとも信用出来ないので、いいのが残っていたら取りたいような気もする。こんな所に使ってる場合じゃないんですが。
指名予想:2巡は無いでしょう。3、4巡はあり得る
・TE
ブランドン・ペティグリュー、ウィル・ヘラー、ダン・グロンコウスキー、ジェイク・ノルディン
ペティのケガの回復は上手く行っているという話。フィッツの引退は残念ですが、ヘラーとも再契約を結び、グロンコウスキーが成長してくれると考えれば。
指名予想:ナシか7巡でいいのが残ってれば。
・OT
ジェフ・バッカス、ゴスダー・シェアラス、ジョン・ジャンセン、カーク・バートン、コーリー・ヒリアード
シュヲーツさんはバッカスとシェアラスをべた褒め。それでもオクーン指名予想が根強く残っています。やはりまだバッカスLGコンバートのセンは消えていないか。
指名予想:1巡2位でオクーン、そうでなければナシ。
・OG
スティーブン・ピーターマン、ロブ・シムズ、マニー・ラミレス、ロニー・シューニング、カート・クォーターマン
シムズ獲得はオクーン指名の可能性を消すほどのインパクトはありませんでした。去年よりほんのちょっとアップデートしたぐらいの感じ。OTと比べOGは2、3巡でもなかなかの選手が取れそうな感じです。Tは後回しにしてGから補強という可能性もありますね。
指名予想:考えにくいが2~4巡で。
・C
ドミニク・ライオーラ、ディラン・ギャンディ、ダン・ガーベリー
ライオーラにはもうちょっと頑張ってもらいましょう
指名予想:ナシ
・DE
カイル・ヴァンデン=ボッシュ、ジェイソン・ハンター、ジャレッド・ディヴリーズ、クリフ・エイヴリル、コープランド・ブライアン、ターク・マクブライド
KVB加入で軸が出来ました。ハンターとエイヴリルの伸び代に期待して。
指名予想:ナシ
・DT
コーリー・ウィリアムズ、サミー・ヒル、ランドン・コーヘン、ジョー・コーヘン、アンドレ・フルーレン、テレンス・テイラー
なんでこう揃いも揃って3テクニック的なDTばかり居るんでしょうか。体格から言えばコーリー少年が一番ノーズ向きなんでしょうが、彼のウリはインサイドからのパスラッシュ。やはりアンカー役が足りない。今年のDTトップ2もどちらかと言えばUTタイプ。2ギャップ見てたスーさんの方がNT向きのような気がします。「取り逃がしてはいけない才能のような気がする」というスーさんの評価に激しく首肯。
指名予想:もういいからスーさん取れ
・LB
ジュリアン・ピーターソン、アーニー・シムズ、デアンドレ・レヴィ、ジョルドン・ダイゾン、ザック・フォレット、ランドン・ジョンソン、ヴィニー・チャーチュー
フットが嫌気をさして出て行きましたが、レヴィがいるのでモウマンタイ。シムズとピーターソンを活かすにはやはりDLの補強を。バックアップも豊富だし。
指名予想:ナシ
・CB
クリス・ヒューストン、ジョナサン・ウェイド、エリック・キング、ダンテ・ウェズリー、その他大勢
宛てに出来るのがヒューストン一人とかこれは酷い。長年のドラフトの失敗と去年ベテランで誤魔化そうとしたツケが。
指名予想:2~4巡で二人ぐらい取ってもいいんじゃないでしょうか
・S
ルイス・デルマス、コー・シンプソン、ダニエル・バロックス、マーカンド・マニュエル、マーヴィン・ホワイト
出る鱒以下は横一線で頼りない。良いSを取ってここをチームの売りにする手もあるが、後回しにしないとどうしようもないような気が。
指名予想:4巡か7巡で。
・ST
ジェイソン・ハンソン、ニック・ハリス、ドン・マーバッハ
ハンソン先生に衰えが見えてきました。距離も伸びずクラッチさも落ちてきました。今年どうのこうのというよりも、下位にいいのが居たら取り敢えず取っといて育成。
指名予想:7巡でキッカー取って1年漬け込み
プロスペクトを全くチェックしていないので、ごく適当で願望中心ですが、各順位での指名予想は以下の通り。
1巡2位:ダムコング・スー DT
2巡2位(全体34位)デヴィン・マッカーティー CB
3巡2位(全体66位)RBの誰か
4巡2位(全体100位) GかS
7巡6位(全体213位) K
7巡7位(全体214位) S
7巡48位(全体255位)CB
あ、そうだ。Boltsさんとこの企画でMr. IrrelevantにOT予想してた。CBに変更してエントリーし直します。むちゃくちゃ難しいと思いますが皆さんも是非エントリーしてみて下さい。
TEフィッツシモンズ引退
モックドラフト運営に追われて、ライオンズ関連のニュースをまた放置してました。
・TEフィッツシモンズ引退

TEのケイシー・フィッツシモンズが引退を表明しました。昨年のベンガルズ戦で負った脳震盪の影響が大きく、涙を呑んでの引退決意だったようです。
「難しい決断だった。2009年はキャリアで最高のシーズンになる予感がしていたんだ。状態がずっと良かったし、様々な手段でチームに貢献出来ていたと思う。脳震盪がなければ引退はしなかった。他の体の部分はどうもないんだぜ?でもプレイし続ける事へのリスクを考えて、チームの提案を受け入れる事にしたんだ」と悔しさをにじませていました。
フィッツシモンズはNAIAのキャロル・カレッジという超マイナー校からドラフト外でライオンズ入り。ルーキーシーズンから11試合に先発し23レセプション160yd 2TDを記録。目立たないものの、TEは元より、FB、ワイドアウトと様々なポジションをこなす器用さが重宝され、一度もロースターから外される事なく7年間プレイしました。
何より貢献度が高かったのはスペシャルチーマーとして。キックオフリターン、キックオフカバーはもちろんの事、パントリターンのサーチとしても起用されていたと思います。毎年STタックルはチームトップに近い数字を記録していました。
彼のプレイで最も印象に残っているのは、2007年のベアーズ戦。4Qに35点を取ってひっくり返したゲームで、最後の最後ベアーズのオンサイドキックをリカバーして、そのままTDに繋げたのがフィッツでした。
確かに器用貧乏的でブロックにもパスキャッチにも頭抜けた所はありませんでしたが、非常に献身的で使い勝手のいい選手だっただけに、チームが失ったものは大きいです。
脳震盪ですので、今後の人生に影響がなければいいんですが。フィッツの第二の人生に幸あれ。
・Gローパー、Sピアソンを解雇
ドラフトを前にしてGダニエル・ローパーとSカルヴィン・ピアソンが解雇されました。
ローパーは2009年タイタンズからFA加入。タイタンズで貴重なバックアップがついに先発に、と期待されましたがケガがちでもあり、プレイも満足なものではありませんでした。RFAだったので一番低いテンダーに一旦サインしていましたが、シーホークスからGロブ・シムズが加入した事により、追い出された格好に。
ピアソンは2008年にバッカニアーズからFA入団。当時マリネリさんのタンパ-2ディフェンスだった事もあり、先発に起用され83タックルを記録しましたが、システムが変わった昨年はほとんど使われる事はありませんでした。
Sは出る鱒の相方を誰が務めるのかが課題。ピアソン解雇で残っているのはバロックス、KO、マニュエル、ホワイトの4人。もしドラフトでSを追加する事があれば、この4人のうち数人も解雇される事になるでしょう。しかし他に優先度が高いポジションが多いので、ここは後回しになる可能性もありますね。
またCのディラン・ギャンディがテンダーオファーにサインしています。
・メイヒュー「誰を取るのかはまだ決めていない」
GMメイヒューは15日にインタビューに答えました。まず1巡2位で指名するのか、それともトレードダウンするのか、について「幾つかのチームと話をしたが、現在は2位に留まり、指名をする方に傾いている」と指名の方針に決まりつつあるようです。
マクナブのレッドスキンズ移籍等により、1巡2位まで飛び込んで誰かを取りに来るチームというのは無い、という事なんでしょう。それだったらBPAで2位で取る、と。「まだオプションは開かれている」とも言っていますがたぶんトレードダウンは無いでしょう。
それでは誰を取るのか。メイヒューは「まだ決めていない。事前に決めておく事に正直意味を感じない」と決まっていない事を強調。多くのアナリストが予想するスーさんかマッコイのどちらかのDTを指名するのでは?という質問にも、ふたりどちらにも言及するのを断りました。
去年鱒を指名する時も、散々焦らして後から「早くから決まっていた」と明かしましたので、今年も実は決まっているんじゃないでしょうかね。ただどっかがトレードアップしてくる可能性を消さないタメにも明らかにしないんでしょう。何度も書きますが、今の首脳陣の口が堅い方針は概ね上手く行ってますから、この調子で上手く立ちまわって頂きたい。
・TEフィッツシモンズ引退

TEのケイシー・フィッツシモンズが引退を表明しました。昨年のベンガルズ戦で負った脳震盪の影響が大きく、涙を呑んでの引退決意だったようです。
「難しい決断だった。2009年はキャリアで最高のシーズンになる予感がしていたんだ。状態がずっと良かったし、様々な手段でチームに貢献出来ていたと思う。脳震盪がなければ引退はしなかった。他の体の部分はどうもないんだぜ?でもプレイし続ける事へのリスクを考えて、チームの提案を受け入れる事にしたんだ」と悔しさをにじませていました。
フィッツシモンズはNAIAのキャロル・カレッジという超マイナー校からドラフト外でライオンズ入り。ルーキーシーズンから11試合に先発し23レセプション160yd 2TDを記録。目立たないものの、TEは元より、FB、ワイドアウトと様々なポジションをこなす器用さが重宝され、一度もロースターから外される事なく7年間プレイしました。
何より貢献度が高かったのはスペシャルチーマーとして。キックオフリターン、キックオフカバーはもちろんの事、パントリターンのサーチとしても起用されていたと思います。毎年STタックルはチームトップに近い数字を記録していました。
彼のプレイで最も印象に残っているのは、2007年のベアーズ戦。4Qに35点を取ってひっくり返したゲームで、最後の最後ベアーズのオンサイドキックをリカバーして、そのままTDに繋げたのがフィッツでした。
確かに器用貧乏的でブロックにもパスキャッチにも頭抜けた所はありませんでしたが、非常に献身的で使い勝手のいい選手だっただけに、チームが失ったものは大きいです。
脳震盪ですので、今後の人生に影響がなければいいんですが。フィッツの第二の人生に幸あれ。
・Gローパー、Sピアソンを解雇
ドラフトを前にしてGダニエル・ローパーとSカルヴィン・ピアソンが解雇されました。
ローパーは2009年タイタンズからFA加入。タイタンズで貴重なバックアップがついに先発に、と期待されましたがケガがちでもあり、プレイも満足なものではありませんでした。RFAだったので一番低いテンダーに一旦サインしていましたが、シーホークスからGロブ・シムズが加入した事により、追い出された格好に。
ピアソンは2008年にバッカニアーズからFA入団。当時マリネリさんのタンパ-2ディフェンスだった事もあり、先発に起用され83タックルを記録しましたが、システムが変わった昨年はほとんど使われる事はありませんでした。
Sは出る鱒の相方を誰が務めるのかが課題。ピアソン解雇で残っているのはバロックス、KO、マニュエル、ホワイトの4人。もしドラフトでSを追加する事があれば、この4人のうち数人も解雇される事になるでしょう。しかし他に優先度が高いポジションが多いので、ここは後回しになる可能性もありますね。
またCのディラン・ギャンディがテンダーオファーにサインしています。
・メイヒュー「誰を取るのかはまだ決めていない」
GMメイヒューは15日にインタビューに答えました。まず1巡2位で指名するのか、それともトレードダウンするのか、について「幾つかのチームと話をしたが、現在は2位に留まり、指名をする方に傾いている」と指名の方針に決まりつつあるようです。
マクナブのレッドスキンズ移籍等により、1巡2位まで飛び込んで誰かを取りに来るチームというのは無い、という事なんでしょう。それだったらBPAで2位で取る、と。「まだオプションは開かれている」とも言っていますがたぶんトレードダウンは無いでしょう。
それでは誰を取るのか。メイヒューは「まだ決めていない。事前に決めておく事に正直意味を感じない」と決まっていない事を強調。多くのアナリストが予想するスーさんかマッコイのどちらかのDTを指名するのでは?という質問にも、ふたりどちらにも言及するのを断りました。
去年鱒を指名する時も、散々焦らして後から「早くから決まっていた」と明かしましたので、今年も実は決まっているんじゃないでしょうかね。ただどっかがトレードアップしてくる可能性を消さないタメにも明らかにしないんでしょう。何度も書きますが、今の首脳陣の口が堅い方針は概ね上手く行ってますから、この調子で上手く立ちまわって頂きたい。
『未練・或爺杯モックドラフト2010』まとめ、その1
昨夜開催された『未練・或爺杯モックドラフト2010』。チャットには30人を超える方が詰めかけ、遠くアメリカからもリアルタイムで追っかける人あり、と大盛況のうちに終わりました。ひとえに皆さんのおかげであります。ありがとうございました。
これから数回に分けて当モックドラフトの全指名をまとめて行きたいと思います。
各賞の発表は全部のまとめが終わってから、ということで。Sっ気のあるコミッショナーは焦らすのがお好き。
これから数回に分けて当モックドラフトの全指名をまとめて行きたいと思います。
各賞の発表は全部のまとめが終わってから、ということで。Sっ気のあるコミッショナーは焦らすのがお好き。
『未練・或爺杯モックドラフト2010』はいよいよ本日!
『未練・或爺杯モックドラフト2010』の開催は、今夜午後11時から。皆様準備はいかがでしょうか?
唯一空席だったドルフィンズですが、MiaShowerさんから「空席になってるようですが、今更なのでひっそり観戦させて頂く」というメッセージが。もし参加の皆さんからご了解頂ければ、指名権トレードなしでのリアルタイム参加という事でエントリー頂きたいと思うのですが、いかがでしょうか?今から参加者全員のtwitterをフォローするのもなかなか難しいでしょうから。開始時間前のチャットでご意見を伺ってから決定したいと思います。
さて、それでは開催中の注意点を幾つか記入して置きます。参加者だけでなく、観客の皆さんもご参照ください。
1.コミッショナーからの公式発表(指名とトレード)はtwitter上で致します。twitter上のハッシュタグ#mockdraftjpを追って頂くと流れが分かるようになっております。
※トレードについて---チーム間で合意に達したら、双方のチームそれぞれから「Aチーム1巡○位←→Bチーム1巡×位+2巡△位」という風にダイレクトメッセージで送信して下さい。両チームから同じ内容でメッセージが届いたのを確認してトレード成立とし、twitter上で発表します。
両チームからのトレード報告が無い場合や、内容が食い違う場合は未成立となりますのでご注意を。
2.なう on the clock 等、実際の動きも含めた概況は→チャットルームで。
チャットルームに入場の際、チームの担当の方は「肩書、名前(担当チーム)」という風に名前を入力して下さい。例えばラムズ担当の万年青さんですと「羊飼い万年青(STL)」といった具合です。やや長くなりますがご了解ください。また観戦(?)の皆さんもご自分のファンのチームを名前の後に付けていただきますと、話が分り易くなっていいのでは?
3.ドラフトボード(指名履歴)はこちらhttp://liondo.blog20.fc2.com/blog-entry-516.html
なう on the clockから指名の発表までの時間に更新しますので、多少のタイムラグが出るのをご了承ください。指名後、大体更新されたかな~?という頃合を見計らって、それぞれ適宜リロードして確認をお願いします。
4.ドラフトクラスのリストは下記のサイト等をご利用下さい。
http://www.nfl.com/draft/2010/tracker#dt-tabs:dt-by-grade
http://det.scout.com/a.z?s=93&p=9&c=12&yr=2010&nid=83&lnid=124&rc=4
http://www.cbssports.com/nfl/draft/prospectrankings?tag=globalNav.nfldraft;fastFacts
また、実際に誰が指名されて、誰が残っているかはhttp://challengegames.nfl.com/predictpick で実際に埋めながら確認する事が出来ます。指名権のトレードは反映されませんが、参考にしてみて下さい。
まだ何か言うべき事が抜けてるような気がしますが・・・。まあ何かお気づきの際は始まる直前にでもチャットやtwitterでお知らせください。それではまた今夜お会いしましょう!
唯一空席だったドルフィンズですが、MiaShowerさんから「空席になってるようですが、今更なのでひっそり観戦させて頂く」というメッセージが。もし参加の皆さんからご了解頂ければ、指名権トレードなしでのリアルタイム参加という事でエントリー頂きたいと思うのですが、いかがでしょうか?今から参加者全員のtwitterをフォローするのもなかなか難しいでしょうから。開始時間前のチャットでご意見を伺ってから決定したいと思います。
さて、それでは開催中の注意点を幾つか記入して置きます。参加者だけでなく、観客の皆さんもご参照ください。
1.コミッショナーからの公式発表(指名とトレード)はtwitter上で致します。twitter上のハッシュタグ#mockdraftjpを追って頂くと流れが分かるようになっております。
※トレードについて---チーム間で合意に達したら、双方のチームそれぞれから「Aチーム1巡○位←→Bチーム1巡×位+2巡△位」という風にダイレクトメッセージで送信して下さい。両チームから同じ内容でメッセージが届いたのを確認してトレード成立とし、twitter上で発表します。
両チームからのトレード報告が無い場合や、内容が食い違う場合は未成立となりますのでご注意を。
2.なう on the clock 等、実際の動きも含めた概況は→チャットルームで。
チャットルームに入場の際、チームの担当の方は「肩書、名前(担当チーム)」という風に名前を入力して下さい。例えばラムズ担当の万年青さんですと「羊飼い万年青(STL)」といった具合です。やや長くなりますがご了解ください。また観戦(?)の皆さんもご自分のファンのチームを名前の後に付けていただきますと、話が分り易くなっていいのでは?
3.ドラフトボード(指名履歴)はこちらhttp://liondo.blog20.fc2.com/blog-entry-516.html
なう on the clockから指名の発表までの時間に更新しますので、多少のタイムラグが出るのをご了承ください。指名後、大体更新されたかな~?という頃合を見計らって、それぞれ適宜リロードして確認をお願いします。
4.ドラフトクラスのリストは下記のサイト等をご利用下さい。
http://www.nfl.com/draft/2010/tracker#dt-tabs:dt-by-grade
http://det.scout.com/a.z?s=93&p=9&c=12&yr=2010&nid=83&lnid=124&rc=4
http://www.cbssports.com/nfl/draft/prospectrankings?tag=globalNav.nfldraft;fastFacts
また、実際に誰が指名されて、誰が残っているかはhttp://challengegames.nfl.com/predictpick で実際に埋めながら確認する事が出来ます。指名権のトレードは反映されませんが、参考にしてみて下さい。
まだ何か言うべき事が抜けてるような気がしますが・・・。まあ何かお気づきの際は始まる直前にでもチャットやtwitterでお知らせください。それではまた今夜お会いしましょう!
『未練・或爺杯モックドラフト2010』ドラフトボード(指名履歴)
* 1. St. Louis Rams Sam Bradford, QB, Oklahoma
* 2. Detroit Lions Gerald McCoy, DT Oklahoma
* 3. Tampa Bay Buccaneers Ndamukong Suh, DT Nebraska
* 4. Washington Redskins Russell Okung, OT Oklahoma State
* 5. Kansas City Chiefs Eric Berry S Tennessee
* 6. Seattle Seahawks TRENT WILLIAMS OT OKLAHOMA
* 7. Cleveland Browns Jimmy Clausen QB Notre Dame
* 8. Oakland Raiders TAYLOR MAYS FS Southern Cal
* 9. Buffalo Bills C.J. Spiller, RB Clemson
* 10. San Diego Chargers Rolando McClain LB Alabama
* 11. Denver Broncos from Chicago Bears DEN Bryan Bulaga OT Iowa
* 12. Miami Dolphins Derrick Morgan DE Geogia Tech
* 13. San Francisco 49ers Joe Haden, CB, Florida
* 14. Jacksonville Jaguars Tim Tebow QB Florida
* 15. New York Giants Sean Weatherspoon, LB Missouri
* 16. Tennessee Titans Jason Pierre-Paul DE South Florida
* 17. San Francisco 49ers from Carolina Panthers Bruce Campbell, OT, Maryland
* 18. Pittsburgh Steelers Mike Iupati, OG Idaho
* 19. Atlanta Falcons Brandon Graham DE Michigan
* 20. Houston Texans Dan Williams DT Tennessee
* 21. Cincinnati Bengals Earl Thomas S Texas
* 22. New England Patriots Ryan Mathews RB Fresno State
* 23. Green Bay Packers Jerry Hughes OLB TCU
* 24. Philadelphia Eagles Maurkice Pouncey C Florida
* 25. Baltimore Ravens Jermaine Gresham TE Oklahoma
* 26. Arizona Cardinals Patrick Robinson CB Florida State
* 27. Dallas Cowboys Dez Bryant WR Oklahoma State
* 28. Carolina Panthers Carlos Dunlap DE Florida
* 29. New York Jets Sergio Kindle, OLB, Texas
* 30. Minnesota Vikings Everson Griffen DE USC
* 31. Indianapolis Colts Charles Brown - OT - USC
* 32. New Orleans Saints Jared Odrick DT Penn State
『未練・或爺杯モックドラフト2010』無事終了しました。ご参加の皆さん、ありがとうございました。詳しいレビュー等は後日アップします。
* 2. Detroit Lions Gerald McCoy, DT Oklahoma
* 3. Tampa Bay Buccaneers Ndamukong Suh, DT Nebraska
* 4. Washington Redskins Russell Okung, OT Oklahoma State
* 5. Kansas City Chiefs Eric Berry S Tennessee
* 6. Seattle Seahawks TRENT WILLIAMS OT OKLAHOMA
* 7. Cleveland Browns Jimmy Clausen QB Notre Dame
* 8. Oakland Raiders TAYLOR MAYS FS Southern Cal
* 9. Buffalo Bills C.J. Spiller, RB Clemson
* 10. San Diego Chargers Rolando McClain LB Alabama
* 11. Denver Broncos from Chicago Bears DEN Bryan Bulaga OT Iowa
* 12. Miami Dolphins Derrick Morgan DE Geogia Tech
* 13. San Francisco 49ers Joe Haden, CB, Florida
* 14. Jacksonville Jaguars Tim Tebow QB Florida
* 15. New York Giants Sean Weatherspoon, LB Missouri
* 16. Tennessee Titans Jason Pierre-Paul DE South Florida
* 17. San Francisco 49ers from Carolina Panthers Bruce Campbell, OT, Maryland
* 18. Pittsburgh Steelers Mike Iupati, OG Idaho
* 19. Atlanta Falcons Brandon Graham DE Michigan
* 20. Houston Texans Dan Williams DT Tennessee
* 21. Cincinnati Bengals Earl Thomas S Texas
* 22. New England Patriots Ryan Mathews RB Fresno State
* 23. Green Bay Packers Jerry Hughes OLB TCU
* 24. Philadelphia Eagles Maurkice Pouncey C Florida
* 25. Baltimore Ravens Jermaine Gresham TE Oklahoma
* 26. Arizona Cardinals Patrick Robinson CB Florida State
* 27. Dallas Cowboys Dez Bryant WR Oklahoma State
* 28. Carolina Panthers Carlos Dunlap DE Florida
* 29. New York Jets Sergio Kindle, OLB, Texas
* 30. Minnesota Vikings Everson Griffen DE USC
* 31. Indianapolis Colts Charles Brown - OT - USC
* 32. New Orleans Saints Jared Odrick DT Penn State
『未練・或爺杯モックドラフト2010』無事終了しました。ご参加の皆さん、ありがとうございました。詳しいレビュー等は後日アップします。
『未練・或爺杯モックドラフト2010』はいよいよ明日!
さあ、いよいよ明日『未練・或爺杯モックドラフト』本番です。
開始時間を確認。1巡1位セントルイス・ラムズがon the clockとなるのは午後11時からです。
チャット会場は基本的にずっと開いてますが、集合時間は一応10時半という事にしましょうか。
それでは参加者を改めて確認しましょう。
各担当者名にリンクをクリックしますと、それぞれが開設なさってるサイト・ブログへジャンプします。いの一番、ラムズに万年青さんが名乗りを挙げ、ライオンズは当ブログへの投稿を取りまとめて指名しますので、空きチームはドルフィンズのみとなりました。ドルフィンズのモックをまとめましたが、on the clockになってから発表します。
もう既に水面下では指名権トレードの動きがあるようですねえ。twitter.com/GM_LTD フォローしあっている相手でないとダイレクトメッセージは送ることは出来ません。DMが送れないと交渉が出来ませんので、まだそれぞれのtwitterの相互フォローをされていない方は、お早めにお願い致します。
プレ=ピックエントリーの方から既に幾つか指名のコメントを頂いていますが、指名された方の中には、「ちょっと指名人数が足りないんじゃないかな~?」という方がありました。もう一度ご自分の指名を見直して頂いて、追加でも書き換えでも結構ですので、投稿頂ければと思います。
さて、『未練・或爺杯』と謳っているからには、やはりなんか賞がなくてはいけません。
まず未練賞。別名Most Millenized Award 略称MMAです。これは最も特定のスキルポジションにこだわったピックに与えられます。「そのポジション去年も一昨年も取ったやん!」とか「もう何人もいるのにまた取るんか!」という賞賛を最も受けたピックに差し上げます。
副賞はこちら。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
マネジメントの何たるかを学んで頂きたい、と言ってもホントに読まないといけないのは未練氏の方ですが。まあ読み物としても非常に面白いので、選ばれても気にせずもらってください。
或爺賞。別名Alzee Award。これは最も身体能力や知名度等タレントにこだわったピックに与えられます。今年もコンバイン大王みたいなやたら40ydが早いとかベンチプレスが凄いというような選手がいますが、ニーズや実績等を鑑みる事なくそういう選手を指名したチームが選ばれます。
副賞はこちら。

或爺のトレードマークと言えばポマードビッチリの髪型とサングラス。TPOに合わせて使い分けて頂けるよう、4種類ご用意致しました。
どちらも管理人の懐は痛んでませんので気になさらず。
どうやって選ぶか、ですが、全指名終了後チャットで話しあって決めたらどうか、と思っています。まあネタですので軽い気持ちで。
何人の方から「モックは1巡だけ?それ以降もあるの?」というお問い合わせを頂きました。自分の書いた募集要項等どこを見ても「1巡で終わり」とは書いてませんね・・・。2巡以降の指名を楽しみにされている方もあるでしょうが、正直言ってムリですw 体力が持ちませんw 1巡のみで終了とさせて頂きます。あしからず。
明日に備えて今日は早く寝ましょう。それでは皆さんお待ちしております。エントリーなさっていない皆さんも、チャットに遠慮なくお越し下さい~。
開始時間を確認。1巡1位セントルイス・ラムズがon the clockとなるのは午後11時からです。
チャット会場は基本的にずっと開いてますが、集合時間は一応10時半という事にしましょうか。
それでは参加者を改めて確認しましょう。
ピック | 担当者 | 役職 | アカウント |
1.ラムズ | 万年青 | 羊飼い | |
2.ライオンズ | 獅子吼 | 共同オーナー | |
3.バッカニアーズ: | kcorettel | GM/エイ(Rays)の飼育係 | kcorettel |
4.レッドスキンズ: | ソフィア | 酋長 | |
5.チーフス | 矢頭 | 酋長 | arrowhead_jp |
6.シーホークス | 24 | CB | C_Bailey24 |
7.ブラウンズ | mentai | 犬 | mentaidawg |
8.レイダース | reno | 爺 | lemond_reno |
9.ビルズ | びるずだいなすてぃ | 介護者 | billsdynasty |
10.ジャグワーズ | jagdelrio | チー坊の父 | jagdelrio |
11.ブロンコス | Kero | 予想屋 | KeroBro |
12.ドルフィンズ | |||
13.49ナーズ | 49+65ers | CEO | gossamer333 |
14.シーホークス | 24 | CB | C_Bailey24 |
15.ジャイアンツ | G-Men75 | GM | Gmen_75 |
16.タイタンズ | CodeBlueTokyo | Vice GM | CodeBlueTokyo |
17.49ナーズ | 49+65ers | CEO | gossamer333 |
18.スティーラーズ | KekiYoki | 社長 | KekiYoki |
19.ファルコンズ | 棘次郎 | GM代行 | toge2 |
20.テキサンズ | kropotkin | 州民課人事担当 | kropotkin1921 |
21.ベンガルズ | ツヨトラ | バカ社長代理 | todate13 |
22ペイトリオッツ | AKIRA | ねずみ男 | Bostriots |
23.パッカーズ | ak47 | 副工場長 | |
24.イーグルス | gutya | GM | sabotagelife |
25.レイヴンズ | youyouyou0 | GM | youyouyou0 |
26.カーディナルス | アリゾナマニア | スカウト | arizona_mania |
27.カウボーイズ | Lone☆Star | 司祭 | LoneStar_JP |
28.チャージャーズ | Bolts | 管理人 | bolts_kanrinin |
29.ジェッツ | JETS狂 | GM代行 | jetskyou |
30.ヴァイキングス | 真琴 | GM | MakotoK |
31.コルツ | captain_harbaugh | しゃちょー | |
32.セインツ | :R.T | 下級副社長 | vkn017 |
ベアーズ、パンサーズ | lovie_the_dog | GM | GM_LTD |
各担当者名にリンクをクリックしますと、それぞれが開設なさってるサイト・ブログへジャンプします。いの一番、ラムズに万年青さんが名乗りを挙げ、ライオンズは当ブログへの投稿を取りまとめて指名しますので、空きチームはドルフィンズのみとなりました。ドルフィンズのモックをまとめましたが、on the clockになってから発表します。
もう既に水面下では指名権トレードの動きがあるようですねえ。twitter.com/GM_LTD フォローしあっている相手でないとダイレクトメッセージは送ることは出来ません。DMが送れないと交渉が出来ませんので、まだそれぞれのtwitterの相互フォローをされていない方は、お早めにお願い致します。
プレ=ピックエントリーの方から既に幾つか指名のコメントを頂いていますが、指名された方の中には、「ちょっと指名人数が足りないんじゃないかな~?」という方がありました。もう一度ご自分の指名を見直して頂いて、追加でも書き換えでも結構ですので、投稿頂ければと思います。
さて、『未練・或爺杯』と謳っているからには、やはりなんか賞がなくてはいけません。
まず未練賞。別名Most Millenized Award 略称MMAです。これは最も特定のスキルポジションにこだわったピックに与えられます。「そのポジション去年も一昨年も取ったやん!」とか「もう何人もいるのにまた取るんか!」という賞賛を最も受けたピックに差し上げます。
副賞はこちら。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
マネジメントの何たるかを学んで頂きたい、と言ってもホントに読まないといけないのは未練氏の方ですが。まあ読み物としても非常に面白いので、選ばれても気にせずもらってください。
或爺賞。別名Alzee Award。これは最も身体能力や知名度等タレントにこだわったピックに与えられます。今年もコンバイン大王みたいなやたら40ydが早いとかベンチプレスが凄いというような選手がいますが、ニーズや実績等を鑑みる事なくそういう選手を指名したチームが選ばれます。
副賞はこちら。

或爺のトレードマークと言えばポマードビッチリの髪型とサングラス。TPOに合わせて使い分けて頂けるよう、4種類ご用意致しました。
どちらも管理人の懐は痛んでませんので気になさらず。
どうやって選ぶか、ですが、全指名終了後チャットで話しあって決めたらどうか、と思っています。まあネタですので軽い気持ちで。
何人の方から「モックは1巡だけ?それ以降もあるの?」というお問い合わせを頂きました。自分の書いた募集要項等どこを見ても「1巡で終わり」とは書いてませんね・・・。2巡以降の指名を楽しみにされている方もあるでしょうが、正直言ってムリですw 体力が持ちませんw 1巡のみで終了とさせて頂きます。あしからず。
明日に備えて今日は早く寝ましょう。それでは皆さんお待ちしております。エントリーなさっていない皆さんも、チャットに遠慮なくお越し下さい~。
『未練・或爺杯モックドラフト2010』ライオンズの指名はどうするの?
モックドラフト本番は今週末、ホンモノのドラフトまでもあと10日となりました。
モックドラフトもお陰さまでほぼ担当者が埋まり、残すところはあと2チーム。ドルフィンズとライオンズです。
ラ、ライオンズぅ!?
ちょっと確認してみましょう、このブログは『獅子吼~デトロイト・ライオンズ ファンブログ~』です。ライオンズブログ主催のモックドラフトにライオンズの担当者が居ない、というのは由々しき事態です。
もしかすると「ブログ管理人を差し置いて担当なんか出来ない」とファンの皆さんも遠慮されているのかも知れません。それともリアルタイムで行われるので、単純にスケジュールが合わないという事でしょうか(実際Ligerさんがそうです)。
管理人がコミッショナーをやるシステム上、自分が担当してしまうとアンフェアな状況が生まれますので、そこはどうしても不可能です。プレ=ピックでいいのでは?と言う意見も頂きましたが、他の方のプレ=ピックを見る事が出来る立場にあるので、それも難しい。
そこで、ファンの皆さんの投稿プラス運でライオンズの指名を決定したいと思います。
このエントリに指名したい選手を各自2名順位をつけてをコメントしてください。その際「管理者にだけ表示を許可する」をチェックするのをお忘れなきように。
1位を10点、2位を5点とし、その点数を集計しまして票数の多い順に6名まで上から1~6番の番号をつけます。ここまで書くとお分かりでしょう。
いよいよサイコロの登場です。
チタン製最高級品です。
そこで出た目がライオンズの指名選手となります。
今年のドラフトでライオンズはスー、マッコイ、オクーンの3人のうちから指名するだろう、との大方の予想。そうなりますと、皆さんの指名も3人に集中し、さらに選手によって得点に差が付くことは容易に考えられます。その場合、点数の割合に応じて賽の目を割り当てます。
たとえば----スー40点、マッコイ30点、オクーン20点、という風になった場合、スーが1と3と5、マッコイが2と4、オクーンが6という風に振り分けたいと思います。
ただサイコロを振りたいだけじゃねえか、というツッコミはスルーの方向で。
〆切は17日午後6時までと致します。それでは投票お待ちしております。
モックドラフトもお陰さまでほぼ担当者が埋まり、残すところはあと2チーム。ドルフィンズとライオンズです。
ラ、ライオンズぅ!?
ちょっと確認してみましょう、このブログは『獅子吼~デトロイト・ライオンズ ファンブログ~』です。ライオンズブログ主催のモックドラフトにライオンズの担当者が居ない、というのは由々しき事態です。
もしかすると「ブログ管理人を差し置いて担当なんか出来ない」とファンの皆さんも遠慮されているのかも知れません。それともリアルタイムで行われるので、単純にスケジュールが合わないという事でしょうか(実際Ligerさんがそうです)。
管理人がコミッショナーをやるシステム上、自分が担当してしまうとアンフェアな状況が生まれますので、そこはどうしても不可能です。プレ=ピックでいいのでは?と言う意見も頂きましたが、他の方のプレ=ピックを見る事が出来る立場にあるので、それも難しい。
そこで、ファンの皆さんの投稿プラス運でライオンズの指名を決定したいと思います。
このエントリに指名したい選手を各自2名順位をつけてをコメントしてください。その際「管理者にだけ表示を許可する」をチェックするのをお忘れなきように。
1位を10点、2位を5点とし、その点数を集計しまして票数の多い順に6名まで上から1~6番の番号をつけます。ここまで書くとお分かりでしょう。
いよいよサイコロの登場です。
チタン製最高級品です。
そこで出た目がライオンズの指名選手となります。
今年のドラフトでライオンズはスー、マッコイ、オクーンの3人のうちから指名するだろう、との大方の予想。そうなりますと、皆さんの指名も3人に集中し、さらに選手によって得点に差が付くことは容易に考えられます。その場合、点数の割合に応じて賽の目を割り当てます。
たとえば----スー40点、マッコイ30点、オクーン20点、という風になった場合、スーが1と3と5、マッコイが2と4、オクーンが6という風に振り分けたいと思います。
ただサイコロを振りたいだけじゃねえか、というツッコミはスルーの方向で。
〆切は17日午後6時までと致します。それでは投票お待ちしております。
ディヴリーズ再契約
先月一旦解雇されていた、DEジャレッド・ディヴリーズが1年$1.7ミリオンで再契約しました。
解雇当初から、$0.4ミリオンのサインボーナスをカットするのが目的で、機会が合えば再契約するだろう、と見られていましたがそのとおりに。
ディヴリーズは「昨晩はあんまり眠れなかったよ。遠足の前みたいな感じで。仲間の所へまた戻ってこれて嬉しい」と古巣への復帰へ興奮している様子。ディヴリーズは昨年アキレス腱を断裂してシーズンを棒に振りましたが、患部について「アキレスは何も問題ないよ。ふくらはぎの力も十分戻ったし、毎日トレーニングしている。明日シーズンが始まってもやれる自信があるよ」と状態には問題が無い様子です。まあそうでなければチームも契約しないでしょうから。
KVBが加入しREは順当。ディヴリーズはエイヴリルやハンターLEのポジション争いをすることになるでしょうが、本人は「左DEの先発を取るのが目的だが、競争が必要なのはわかってる。毎年やってきた事さ」と意気揚々。
ハンソン先生に次ぐチーム12年目のベテラン、ずっとロースターにしぶとく残って来たのにはスタッツには残らない何かを持っているという事でしょう。まず言えるのはハードワーカーである、という事。新加入のKVBもハードワーカーで有名ですので、ベテラン二人でパスラッシュ不足だったDLを引っ張っていって欲しいものです。
解雇当初から、$0.4ミリオンのサインボーナスをカットするのが目的で、機会が合えば再契約するだろう、と見られていましたがそのとおりに。
ディヴリーズは「昨晩はあんまり眠れなかったよ。遠足の前みたいな感じで。仲間の所へまた戻ってこれて嬉しい」と古巣への復帰へ興奮している様子。ディヴリーズは昨年アキレス腱を断裂してシーズンを棒に振りましたが、患部について「アキレスは何も問題ないよ。ふくらはぎの力も十分戻ったし、毎日トレーニングしている。明日シーズンが始まってもやれる自信があるよ」と状態には問題が無い様子です。まあそうでなければチームも契約しないでしょうから。
KVBが加入しREは順当。ディヴリーズはエイヴリルやハンターLEのポジション争いをすることになるでしょうが、本人は「左DEの先発を取るのが目的だが、競争が必要なのはわかってる。毎年やってきた事さ」と意気揚々。
ハンソン先生に次ぐチーム12年目のベテラン、ずっとロースターにしぶとく残って来たのにはスタッツには残らない何かを持っているという事でしょう。まず言えるのはハードワーカーである、という事。新加入のKVBもハードワーカーで有名ですので、ベテラン二人でパスラッシュ不足だったDLを引っ張っていって欲しいものです。
『未練・或爺杯モックドラフト2010』プレ=ピック募集チュル!
『未練・或爺杯モックドラフト2010』に「プレ=ピックアカウント」でご参加の皆様、お待たせ致しました。これよりプレ=ピック、事前指名を受付け致します。
指名方法は簡単です。指名したい選手のリストを、このエントリにコメントして頂くだけです。
ただし、必ず「管理者だけに表示を許可する」にチェックを入れて下さい。そうでないとバレバレです。
リストの書き方ですが、選手名 ポジション 大学(全てローマ字で)のフォーマットで記入してください。指名順が回って来た時にリストの一番上にある選手を指名する事になります。最後に指名の狙いなどのコメントを一言添えて下さいますとありがたいです。指名が済んだ後にご紹介させて頂きます。
選手を何人ぐらいリストアップすればいいのか?という事ですが、指名順と同じだけリストアップすれば間違いはないという事になります。割と上位の方は難しくないでしょうが、指名下位のチームは沢山リストしないといけないので大変かも分かりません。リストアップしている選手が全て消える、という事はそうそう無いでしょうが、「コイツが残ってる訳ないよなあ」とあまり少なくしてしまうと、何かの拍子で売れ残っている、上位に予想されていた選手を取損なうという恐れもあります。それぞれでご判断ください。
指名の訂正は何度なさっても構いません。締め切りは当日17日の午後8時。
もう一度念押します。必ず「管理者だけに表示を許可する」にチェックを入れて下さい。また、指名は必ずこのエントリにコメントして下さい。
それでは、お待ちしております。
指名方法は簡単です。指名したい選手のリストを、このエントリにコメントして頂くだけです。
ただし、必ず「管理者だけに表示を許可する」にチェックを入れて下さい。そうでないとバレバレです。
リストの書き方ですが、選手名 ポジション 大学(全てローマ字で)のフォーマットで記入してください。指名順が回って来た時にリストの一番上にある選手を指名する事になります。最後に指名の狙いなどのコメントを一言添えて下さいますとありがたいです。指名が済んだ後にご紹介させて頂きます。
選手を何人ぐらいリストアップすればいいのか?という事ですが、指名順と同じだけリストアップすれば間違いはないという事になります。割と上位の方は難しくないでしょうが、指名下位のチームは沢山リストしないといけないので大変かも分かりません。リストアップしている選手が全て消える、という事はそうそう無いでしょうが、「コイツが残ってる訳ないよなあ」とあまり少なくしてしまうと、何かの拍子で売れ残っている、上位に予想されていた選手を取損なうという恐れもあります。それぞれでご判断ください。
指名の訂正は何度なさっても構いません。締め切りは当日17日の午後8時。
もう一度念押します。必ず「管理者だけに表示を許可する」にチェックを入れて下さい。また、指名は必ずこのエントリにコメントして下さい。
それでは、お待ちしております。
『未練・或爺杯モックドラフト2010(リハーサル)』が終わって
昨日(11日)リハーサルに参加して頂いた皆さん、夜遅くまでお付き合い頂き誠にありがとうございました。
最初の事とは言え、不手際だらけでご迷惑をお掛けしました事を深くお詫びします。
まあホントにリハーサルやっといて良かった、とつくづく実感しております。結構万全に準備したつもりだったんですが、まあ問題が出るわ出るわ。
まず右のサイドバーに用意していた残り時間を表すタイマー(既に撤去)。各チームごとに色を変えたりして凝って作ったつもりが、終了時間を指定するタイプなもので更新に手間取ったり、ブラウザによっては下ーの方に移動して見えなかったりと、使い物にならず。
またエントリ内に設置したチャットはレスポンス等はまあまあだったものの、ウィンドウが狭くアクセスが集中すると入れなくなるという欠点が。ここで急遽去年試合のライブ用に使っていたチャットルームが残っていたのでそこに移動。よって当然上記のタイマーも見えなくなるのでお役御免になりました。
またこのモックの売りであったtwitterが以外に使えないw クライアントを導入した方がいいですよ、と紹介しましたが、クライアントを入れてしまうとどうしてもレスポンスが悪くなってしまいます。特にイチ早く反応する事が求められるダイレクトメッセージに気づかない、という事が頻繁にありました。結局ブラウザで見るのが一番早いと言う感じで。
全てのピックが終了後、残っていた皆さんと対応策を協議し、何とか修正する事が出来ました。
1.タイマー問題
当然のように使い勝手の悪い元タイマーは廃棄。ustreamで5分のタイマーを実況するか?などの意見も出ましたが、チャット中にAKIRAさんが見つけてきた下さった新しいタイマーが非常に使い易く、これを採用。以下のような使い方になります。
まずチャット上でコミッショナーが「ROUND1 PICK1 STL なう on the clock http://e.ggtimer.com/5%20minutes」(例)と発言します。それを見た皆さんはclockの後ろのアドレスをすかさずクリックして下さい(実際やってみてください)。すると別ウインドウで5分のタイマーが発動します。クリックの時間で数秒の誤差は出るでしょうが、数秒の事でしょうからこの時間内に指名を済ませて頂く事になります。ちなみに残り時間がゼロになると・・・。敢えて言わんどこ。ゼロにならないように気をつけて!
尚、5分という時間は思ったよりも短いです。正直この5分の間でトレード交渉をまとめるのは至難の業です。指名権トレードを考えておられる方は、事前交渉をされておく事をおすすめします。
2.チャット問題
ブラウザ内のチャットはやはり廃棄。昨日使用した元チャットがレスポンスや軽さ、ログを取れる事など使い勝手が良いのでそちらを使用します。アドレスはhttp://digicha.jp/tyuru/chat_s_view.htmlです。ブログのサイドバーにもリンクが貼ってあります。
3.twitter問題
DMを見逃さないように注意しますw 皆さんも折角のトレードの申し出があったのに気づかない、という可能性がありますのでご注意を。実際昨日もAKIRAさんがkeroさんにDMを送ったものの、なかなか気づいて貰えずに「気づいて~」と発言した為、トレードの動きがバレそうになる、という事がw
4.指名入札の際のフォーマット
ダイレクトメッセージでコミッショナーに指名を入札する際、決まったフォーマットで送って頂くと、非常に助かります。
ROUND1 PICK? チーム略称 選手名 ポジション 大学
の順でお願いします。チーム略称、選手名、ポジション、大学はローマ字で。例を挙げると下記のような感じです。
「ROUND1 PICK12 MIA B.J. Raji DT Boston College」
こうして頂きますと、コミッショナーは選手を確認の上、twitterとチャットにこれをコピペするだけですので、迅速に皆さんにお知らせ出来ます。まあラクだというのが大きいですが。
しかし昨日のリハーサル、指名順は今年ので選手は去年のドラフトクラスという、まああり得ないシチュエーションでやってみましたが、これはこれで面白かったです。OAKがお約束通りDHBを指名したり、サンチェスを取れなかったジェッツがパット・ホワイトを指名、などなど色々なドラマが。ある程度評価が定まっている去年の選手ですから、どちらかと言うとファンタジードラフトみたいに結構盛り上がった訳ですが、まだ評価が良く分からない今年の選手でする訳ですからさらに盛り上がるんじゃないでしょうか。盛り上がりに水を指さない様、運営を頑張りたいと思います。
この後プレ=ピックアカウントの事前指名用のエントリをアップします。
最初の事とは言え、不手際だらけでご迷惑をお掛けしました事を深くお詫びします。
まあホントにリハーサルやっといて良かった、とつくづく実感しております。結構万全に準備したつもりだったんですが、まあ問題が出るわ出るわ。
まず右のサイドバーに用意していた残り時間を表すタイマー(既に撤去)。各チームごとに色を変えたりして凝って作ったつもりが、終了時間を指定するタイプなもので更新に手間取ったり、ブラウザによっては下ーの方に移動して見えなかったりと、使い物にならず。
またエントリ内に設置したチャットはレスポンス等はまあまあだったものの、ウィンドウが狭くアクセスが集中すると入れなくなるという欠点が。ここで急遽去年試合のライブ用に使っていたチャットルームが残っていたのでそこに移動。よって当然上記のタイマーも見えなくなるのでお役御免になりました。
またこのモックの売りであったtwitterが以外に使えないw クライアントを導入した方がいいですよ、と紹介しましたが、クライアントを入れてしまうとどうしてもレスポンスが悪くなってしまいます。特にイチ早く反応する事が求められるダイレクトメッセージに気づかない、という事が頻繁にありました。結局ブラウザで見るのが一番早いと言う感じで。
全てのピックが終了後、残っていた皆さんと対応策を協議し、何とか修正する事が出来ました。
1.タイマー問題
当然のように使い勝手の悪い元タイマーは廃棄。ustreamで5分のタイマーを実況するか?などの意見も出ましたが、チャット中にAKIRAさんが見つけてきた下さった新しいタイマーが非常に使い易く、これを採用。以下のような使い方になります。
まずチャット上でコミッショナーが「ROUND1 PICK1 STL なう on the clock http://e.ggtimer.com/5%20minutes」(例)と発言します。それを見た皆さんはclockの後ろのアドレスをすかさずクリックして下さい(実際やってみてください)。すると別ウインドウで5分のタイマーが発動します。クリックの時間で数秒の誤差は出るでしょうが、数秒の事でしょうからこの時間内に指名を済ませて頂く事になります。ちなみに残り時間がゼロになると・・・。敢えて言わんどこ。ゼロにならないように気をつけて!
尚、5分という時間は思ったよりも短いです。正直この5分の間でトレード交渉をまとめるのは至難の業です。指名権トレードを考えておられる方は、事前交渉をされておく事をおすすめします。
2.チャット問題
ブラウザ内のチャットはやはり廃棄。昨日使用した元チャットがレスポンスや軽さ、ログを取れる事など使い勝手が良いのでそちらを使用します。アドレスはhttp://digicha.jp/tyuru/chat_s_view.htmlです。ブログのサイドバーにもリンクが貼ってあります。
3.twitter問題
DMを見逃さないように注意しますw 皆さんも折角のトレードの申し出があったのに気づかない、という可能性がありますのでご注意を。実際昨日もAKIRAさんがkeroさんにDMを送ったものの、なかなか気づいて貰えずに「気づいて~」と発言した為、トレードの動きがバレそうになる、という事がw
4.指名入札の際のフォーマット
ダイレクトメッセージでコミッショナーに指名を入札する際、決まったフォーマットで送って頂くと、非常に助かります。
ROUND1 PICK? チーム略称 選手名 ポジション 大学
の順でお願いします。チーム略称、選手名、ポジション、大学はローマ字で。例を挙げると下記のような感じです。
「ROUND1 PICK12 MIA B.J. Raji DT Boston College」
こうして頂きますと、コミッショナーは選手を確認の上、twitterとチャットにこれをコピペするだけですので、迅速に皆さんにお知らせ出来ます。まあラクだというのが大きいですが。
しかし昨日のリハーサル、指名順は今年ので選手は去年のドラフトクラスという、まああり得ないシチュエーションでやってみましたが、これはこれで面白かったです。OAKがお約束通りDHBを指名したり、サンチェスを取れなかったジェッツがパット・ホワイトを指名、などなど色々なドラマが。ある程度評価が定まっている去年の選手ですから、どちらかと言うとファンタジードラフトみたいに結構盛り上がった訳ですが、まだ評価が良く分からない今年の選手でする訳ですからさらに盛り上がるんじゃないでしょうか。盛り上がりに水を指さない様、運営を頑張りたいと思います。
この後プレ=ピックアカウントの事前指名用のエントリをアップします。
本日モックドラフト、リハーサル
本日午後10時より、『未練・或爺杯モックドラフト2010』の予行演習、リハーサルを行います。
ここ数日で何人かのエントリーを頂きまして、ほとんどのチームが埋まりました!感謝感謝。
それではその参加者の皆さんをご紹介します。
<
皆さん羞恥心を押して『未練・或爺杯モックドラフト参加チュル!』とつぶやいて頂き、誠にありがとうございました。管理人にはちょっとSっ気がある事もわかりました。
せっかくつぶやいて頂いてアレなんですが、http://meyou.jpの一括フォローはそんなに長い単語だとハネられる事が判明しました。普通に「モックドラフト」とかで検索すると上手く行きます。だったらなんであんな事させたんだ、と。だからちょっとSっ気があるんですよ。
もし上手く行かない場合は、上記のリストを使ってフォローして下さい。
twitterのモックドラフト関連のハッシュタグですが、#mockdraftjpです。最初はアンダーバーを入れたヤツにしてましたが、不調なので変更しています。当モックドラフト関連をつぶやく際は、前後に半角スペースを入れて#mockdraftjpを途中でも最後でもいいので挿入してください。なかなか上手く行かない方もあるようですが、他の人からはちゃんと見えていたりしてどうにも良くワカリマセンね。twitterのクライアントを変えたりすると上手く行くこともあるようです。
リハーサルのルールについては前のエントリでご確認を。
午後9時半頃にはチャットはオープンの予定です。もしかしたら管理人はまだ不在かも知れませんが(子どもが寝ないとか)、どうぞご自由にチャットしてください。良かったらラムズの指名とか考えておいてくださると助かります。
それでは皆さんお待ちしております。
ここ数日で何人かのエントリーを頂きまして、ほとんどのチームが埋まりました!感謝感謝。
それではその参加者の皆さんをご紹介します。
<
ピック:担当者 | 担当者 | 役職 | アカウント |
1.ラムズ | |||
2.ライオンズ | |||
3.バッカニアーズ: | kcorettel | GM/エイ(Rays)の飼育係 | kcorettel |
4.レッドスキンズ: | ソフィア | 酋長 | |
5.チーフス | 矢頭 | 酋長 | arrowhead_jp |
6.シーホークス | 24 | CB | C_Bailey24 |
7.ブラウンズ | mentai | 犬 | mentaidawg |
8.レイダース | reno | 爺 | lemond_reno |
9.ビルズ | びるずだいなすてぃ | 介護者 | billsdynasty |
10.ジャグワーズ | jagdelrio | チー坊の父 | jagdelrio |
11.ブロンコス | Kero | 予想屋 | KeroBro |
12.ドルフィンズ | |||
13.49ナーズ | 49+65ers | CEO | gossamer333 |
14.シーホークス | 24 | CB | C_Bailey24 |
15.ジャイアンツ | G-Men75 | GM | Gmen_75 |
16.タイタンズ | CodeBlueTokyo | Vice GM | CodeBlueTokyo |
17.49ナーズ | 49+65ers | CEO | gossamer333 |
18.スティーラーズ | KekiYoki | 社長 | KekiYoki |
19.ファルコンズ | 棘次郎 | GM代行 | toge2 |
20.テキサンズ | kropotkin | 州民課人事担当 | kropotkin1921 |
21.ベンガルズ | ツヨトラ | バカ社長代理 | todate13 |
22.ペイトリオッツ | AKIRA | ねずみ男 | Bostriots |
23.パッカーズ | ak47 | 副工場長 | |
24.イーグルス | gutya | GM | sabotagelife |
25.レイヴンズ | youyouyou0 | GM | youyouyou0 |
26.カーディナルス | アリゾナマニア | スカウト | arizona_mania |
27.カウボーイズ | Lone☆Star | 司祭 | LoneStar_JP |
28.チャージャーズ | Bolts | 管理人 | bolts_kanrinin |
29.ジェッツ | JETS狂 | GM代行 | jetskyou |
30.ヴァイキングス | 真琴 | GM | MakotoK |
31.コルツ | captain_harbaugh | しゃちょー | |
32.セインツ | :R.T | 下級副社長 | vkn017 |
ベアーズ、パンサーズ:lovie_the_dog | GM | GM_LTD |
皆さん羞恥心を押して『未練・或爺杯モックドラフト参加チュル!』とつぶやいて頂き、誠にありがとうございました。管理人にはちょっとSっ気がある事もわかりました。
せっかくつぶやいて頂いてアレなんですが、http://meyou.jpの一括フォローはそんなに長い単語だとハネられる事が判明しました。普通に「モックドラフト」とかで検索すると上手く行きます。だったらなんであんな事させたんだ、と。だからちょっとSっ気があるんですよ。
もし上手く行かない場合は、上記のリストを使ってフォローして下さい。
twitterのモックドラフト関連のハッシュタグですが、#mockdraftjpです。最初はアンダーバーを入れたヤツにしてましたが、不調なので変更しています。当モックドラフト関連をつぶやく際は、前後に半角スペースを入れて#mockdraftjpを途中でも最後でもいいので挿入してください。なかなか上手く行かない方もあるようですが、他の人からはちゃんと見えていたりしてどうにも良くワカリマセンね。twitterのクライアントを変えたりすると上手く行くこともあるようです。
リハーサルのルールについては前のエントリでご確認を。
午後9時半頃にはチャットはオープンの予定です。もしかしたら管理人はまだ不在かも知れませんが(子どもが寝ないとか)、どうぞご自由にチャットしてください。良かったらラムズの指名とか考えておいてくださると助かります。
それでは皆さんお待ちしております。
モックドラフト「リハーサル」について
『未練・或爺杯モックドラフト2010』開催日時が迫って参りました。
7日を過ぎましたので、一応エントリーの募集を締め切らせて頂きます。まあ空きチームのファンの方で「今気づきました!参加させてください!」という方がいらっしゃいましたら、ギリギリまでお待ちしたいと思います。
リハーサルを10日午後10時から開催、と告知しましたが、どうしても回避できない要件が入ってしまいました。誠に申し訳ないのですが、翌日11日午後10時からの開催に変更させて下さい。予定を既に入れて下さった方もあるかと思います。本当に申し訳ありません。お出でになられる方だけで結構ですのでよろしくお願いします。
さて、モックドラフトの管理用にtwitterの別アカウントを作成しました。http://twitter.com/commis_tyuruです。
参加者のアカウントを一括フォローする方法ですが、まず皆さん「未練・或爺杯モックドラフト参加チュル!」とつぶやいて下さい。恥ずかしくてもやるんだ。
皆さんがつぶやいたかなあという時期を見計らって、http://meyou.jp/(下画像)
でtwitterにサインインした後、「一括リスト・フォロー検索を使用する」ダイアログをチェックした上で検索窓に上記の「未練・或爺杯モックドラフト参加チュル!」を記入し検索します。
すると「未練・或爺杯モックドラフト参加チュル!」をつぶやいた方が

右下あたりにリストアップされますので、赤で囲んだ「一括フォロー」をクリック。

で、モックドラフトの参加者にチェックを入れて「選択したユーザーを一括フォロー」をクリック。すると一括でフォロー出来るという訳です。
こちらがtwitterアカウントのリストです。敬称略。
<
チーム未定:棘次郎 toge2
あとCodeBlueTokyoさんが追ってアカウントをお知らせくださるとの事です。
それでは以下にモックドラフト(リハーサル)の流れを説明致します。
7日を過ぎましたので、一応エントリーの募集を締め切らせて頂きます。まあ空きチームのファンの方で「今気づきました!参加させてください!」という方がいらっしゃいましたら、ギリギリまでお待ちしたいと思います。
リハーサルを10日午後10時から開催、と告知しましたが、どうしても回避できない要件が入ってしまいました。誠に申し訳ないのですが、翌日11日午後10時からの開催に変更させて下さい。予定を既に入れて下さった方もあるかと思います。本当に申し訳ありません。お出でになられる方だけで結構ですのでよろしくお願いします。
さて、モックドラフトの管理用にtwitterの別アカウントを作成しました。http://twitter.com/commis_tyuruです。
参加者のアカウントを一括フォローする方法ですが、まず皆さん「未練・或爺杯モックドラフト参加チュル!」とつぶやいて下さい。恥ずかしくてもやるんだ。
皆さんがつぶやいたかなあという時期を見計らって、http://meyou.jp/(下画像)

でtwitterにサインインした後、「一括リスト・フォロー検索を使用する」ダイアログをチェックした上で検索窓に上記の「未練・或爺杯モックドラフト参加チュル!」を記入し検索します。
すると「未練・或爺杯モックドラフト参加チュル!」をつぶやいた方が

右下あたりにリストアップされますので、赤で囲んだ「一括フォロー」をクリック。

で、モックドラフトの参加者にチェックを入れて「選択したユーザーを一括フォロー」をクリック。すると一括でフォロー出来るという訳です。
こちらがtwitterアカウントのリストです。敬称略。
<
ピック:担当者 | アカウント |
1.ラムズ | |
2.ライオンズ | |
3.バッカニアーズ:kcorettel | kcorettel |
4.レッドスキンズ:ソフィア | |
5.チーフス | |
6.シーホークス:24 | C_Bailey24 |
7.ブラウンズ:mentai | mentaidawg |
8.レイダース:reno | lemond_reno |
9.ビルズ:びるずだいなすてぃ | billsdynasty |
10.ジャグワーズ:jagdelrio | jagdelrio |
11.ブロンコス:Kero | KeroBro |
12.ドルフィンズ | |
13.49ナーズ:49+65ers | gossamer333 |
14.シーホークス:24 | C_Bailey24 |
15.ジャイアンツ:G-Men75 | Gmen_75 |
16.タイタンズ:CodeBlueTokyo | |
17.49ナーズ:49+65ers | gossamer333 |
18.スティーラーズ | |
19.ファルコンズ | |
20.テキサンズ:kropotkin | kropotkin1921 |
21.ベンガルズ:ツヨトラ todate13 | todate13 |
22.ペイトリオッツ:AKIRA | Bostriots |
23.パッカーズ:ak47 | |
24.イーグルス:gutya | sabotagelife |
25.レイヴンズ:youyouyou0 | youyouyou0 |
26.カーディナルス:アリゾナマニア | arizona_mania |
27.カウボーイズ:Lone☆Star | LoneStar_JP |
28.チャージャーズ:Bolts | bolts_kanrinin |
29.ジェッツ:JETS狂 | jetskyou |
30.ヴァイキングス:真琴 | MakotoK |
31.コルツ:captain_harbaugh | |
32.セインツ:R.T | vkn017 |
ベアーズ、パンサーズ:lovie_the_dog | GM_LTD |
チーム未定:棘次郎 toge2
あとCodeBlueTokyoさんが追ってアカウントをお知らせくださるとの事です。
それでは以下にモックドラフト(リハーサル)の流れを説明致します。
ロブ・シムズのトレード成立
シーホークスのGロブ・シムズのトレードが成立しました。
ライオンズが5巡+DEロバート・ヘンダーソン、シーホークスがシムズと7巡6位(全体213位)を差し出しました。
シムズはオハイオ州立大出身で4年目の26歳。4年間で通算34試合に先発しましたが、シーホークスのHCがピート・キャロルに交替し、ゾーンブロックに変更になる事で戦力外になると見られていました。
シムズにはRFAで4巡のオファーをされていましたが、4巡出すチームは無かったようで一旦シーホークスとサイン。ややディスカウントして5巡となったようです。
ロバート・ヘンダーソンは昨年ライオンズに加入しましたが、ずっとPSでシーズンを過ごしており、これまで試合に出場した事はありません。彼を抱合せたのは「5巡は安すぎるわ。なんか付けてくんない?こっちも7巡出すんで」というシーホークス側の希望でしょうか。
シムズがおそらくLGの先発を務める事になるんでしょう。でもscout.comのFAランキングでもマニー・ラミレスのすぐ下に過ぎないんですね。回転ドア状態のLGがこの補強で解決、とはまだいい切れないか。これでオクーンの指名の線は無くなるのか?と思いましたがそうでも無いかも知れません。
マクナブがレッドスキンズに指名された事で、1巡2位までトレードアップして来るチームはかなり減ったかと思われます。一方でラムズがマーク・バルジャーを解雇。プロデイで最高のワークアウトをしたブラッドフォードをラムズが指名するのは確実か。
ライオンズは2位ではBPAでスーさん、マッコイ、オクーンの3人のうち誰かを指名する事になるでしょうか。後は首脳陣が誰を一番高く評価しているか、という事になりますね。オクーンの確率が随分下がった、とは思いますが。
ライオンズが5巡+DEロバート・ヘンダーソン、シーホークスがシムズと7巡6位(全体213位)を差し出しました。
シムズはオハイオ州立大出身で4年目の26歳。4年間で通算34試合に先発しましたが、シーホークスのHCがピート・キャロルに交替し、ゾーンブロックに変更になる事で戦力外になると見られていました。
シムズにはRFAで4巡のオファーをされていましたが、4巡出すチームは無かったようで一旦シーホークスとサイン。ややディスカウントして5巡となったようです。
ロバート・ヘンダーソンは昨年ライオンズに加入しましたが、ずっとPSでシーズンを過ごしており、これまで試合に出場した事はありません。彼を抱合せたのは「5巡は安すぎるわ。なんか付けてくんない?こっちも7巡出すんで」というシーホークス側の希望でしょうか。
シムズがおそらくLGの先発を務める事になるんでしょう。でもscout.comのFAランキングでもマニー・ラミレスのすぐ下に過ぎないんですね。回転ドア状態のLGがこの補強で解決、とはまだいい切れないか。これでオクーンの指名の線は無くなるのか?と思いましたがそうでも無いかも知れません。
マクナブがレッドスキンズに指名された事で、1巡2位までトレードアップして来るチームはかなり減ったかと思われます。一方でラムズがマーク・バルジャーを解雇。プロデイで最高のワークアウトをしたブラッドフォードをラムズが指名するのは確実か。
ライオンズは2位ではBPAでスーさん、マッコイ、オクーンの3人のうち誰かを指名する事になるでしょうか。後は首脳陣が誰を一番高く評価しているか、という事になりますね。オクーンの確率が随分下がった、とは思いますが。
プレシーズンスケジュール決定
プレシーズンゲームのおおまかなスケジュールが発表されました。
具体的な日時はまだ決まっていませんが、対戦相手と開催スタジアムが決定しています。
8月12-16日 @ピッツバーグ
8月19-23日 @デンバー
8月26-29日 vs.ブラウンズ
9月2-3日 vs.ビルズ
ブラウンズとビルズはお馴染みですが、初戦のスティーラーズはともかく2戦目のデンバーが試金石になってくるでしょう。最後の2試合をホームで出来るのはプラスなのでは?
・CBダンテ・ウェズリーとサイン
パンサーズからFAになっていたCBダンテ・ウェズリーと2年契約でサインしました。
ウェズリーは30歳。アーカンソー=パインブラフからドラフト4巡でパンサーズ入り。2006年シカゴに在籍した以外はパンサーズでプレイ。ずっと試合には出ていますがここまでの先発は2試合だけ。主にバックアップとST要員としてプレイしてきたようです。STコーディネーターになったヒックスとの繋がりで来たんでしょう。
ウェズリーが話題になったのは、昨年のバッカニアーズ戦で彼が犯した、PRクリフトン・スミスへの酷いヒット。
パントを捕球しようとしていたスミスにチープショットを喰らわせ、スミスは脳震盪と喉を負傷してシーズンエンド。ウェズリーは退場となり、1試合の出場停止に。
本人はケガさせる意図は無かったという風に話していますが、こんなプレイをしてしまった後にパントリターナーに思いっきりヒット出来るんでしょうかね。ガンナーをやってるという事はスピードは結構あるんでしょうが、ビビって出来なくなっちゃうんじゃないでしょうか。
2年契約ですからそこそこの期待はされているんでしょう。バックアップ止まりだとは思いますが。
具体的な日時はまだ決まっていませんが、対戦相手と開催スタジアムが決定しています。
8月12-16日 @ピッツバーグ
8月19-23日 @デンバー
8月26-29日 vs.ブラウンズ
9月2-3日 vs.ビルズ
ブラウンズとビルズはお馴染みですが、初戦のスティーラーズはともかく2戦目のデンバーが試金石になってくるでしょう。最後の2試合をホームで出来るのはプラスなのでは?
・CBダンテ・ウェズリーとサイン
パンサーズからFAになっていたCBダンテ・ウェズリーと2年契約でサインしました。
ウェズリーは30歳。アーカンソー=パインブラフからドラフト4巡でパンサーズ入り。2006年シカゴに在籍した以外はパンサーズでプレイ。ずっと試合には出ていますがここまでの先発は2試合だけ。主にバックアップとST要員としてプレイしてきたようです。STコーディネーターになったヒックスとの繋がりで来たんでしょう。
ウェズリーが話題になったのは、昨年のバッカニアーズ戦で彼が犯した、PRクリフトン・スミスへの酷いヒット。
パントを捕球しようとしていたスミスにチープショットを喰らわせ、スミスは脳震盪と喉を負傷してシーズンエンド。ウェズリーは退場となり、1試合の出場停止に。
本人はケガさせる意図は無かったという風に話していますが、こんなプレイをしてしまった後にパントリターナーに思いっきりヒット出来るんでしょうかね。ガンナーをやってるという事はスピードは結構あるんでしょうが、ビビって出来なくなっちゃうんじゃないでしょうか。
2年契約ですからそこそこの期待はされているんでしょう。バックアップ止まりだとは思いますが。
2010年エイプリルフール企画「デトロイトに引越しします」
恒例のエイプリルフールネタ、いかがでしたか?しょーもない、というお叱りの言葉はごもっともです。だが反省はしていない。
大体管理人はサラリーマンでもないので、転勤自体があり得なかったりします。単身赴任とか憧れるわあ。
このネタには元ネタがあります。ライオンズの元本拠地、ポンティアック・シルバードーム(下の画像ですね)が売りに出されたものの、ムチャクチャ買い叩かれて結局総工費の100分の1に過ぎない55万ドルで買い手が付いた、という11月のニュースです。
http://www.freep.com/article/20100311/COL06/3110462/Vision-for-the-Silverdome/New
売値はごっつ安いものの、管理費に年$1.5ミリオン掛かるというオチもついてますが、今月の4月にはモンスタートラックのイベントでリニューアルオープンするとか。モンスタートラックでぶっ壊して解体費をケチるんですね、わかります。
この元ネタをご存知ない方には、今回のネタ自体が「単身赴任してドームに住むって、どこが面白いの?」という事になってるかも知れないですね。気にしない、気にしない。
それでは、改めて2010年のエイプリルフールネタをどうぞー。
唐突、しかも私的な件で誠に申し訳ありませんが、この度(5月)からデトロイトに単身赴任することになりました!
昨日上司(課長)に呼ばれまして、「デトロイトの現地法人に出向の話が来てるんだけど、どうする?」と打診を受けました。別に断ってもクビになる、というような話ではないようで、普通なら「少し考えさせて下さい」と返事をする所でしょうが、赴任先がデトロイト、ということで「行きます!」と即決。ライオンズファンという事を知っている上司も「そう言うと思ったわw」と苦笑いでした。
期間は1年、長くても2年だとか。
正直英会話にはムチャクチャ不安がありますし、家族としばらくでも別れなければならないのはとても寂しいですが、憧れの地デトロイトへ、しかも仕事なので会社持ちで1年間以上行けるっていうのは、千載一遇のチャンスと思い家族にも相談せず即決してしまいました。事後報告で嫁に話しますと「まあダメって言っても行くでしょ」と上司と同じような苦笑いでした。
向こうに行くのは5月ですので、まあ色々バタバタはしますがモックドラフトは何とか大丈夫そうです。ご心配なく。
まあなんといっても楽しみなのはフォードフィールドでの現地観戦ですね。さっそく開幕戦のチケットを入手するべく情報収集をしています。
向こうでの住まいですが、サブプライムショックで不動産が激安で売りに出されており、借りるよりも買った方が遥かに安くつく、という事で現地法人がもう既に買って押さえてあるとか。その家の画像を早くもメールで送ってきました。

うーむ、何だか看板と比べて見てもやたら小さな家っぽくね?しかも何か変な形だしなあ。まあどうせ一人住む家だからいいか。家の前の駐車場や芝生の庭は広そうでいいですね。この庭でフットボールでも出来るんじゃないでしょうか。127.5エーカーって書いてありますが、実際どれぐらいの広さなんでしょうね。50坪ぐらい?
ちなみにこの家はデトロイトではなく、近郊のポンティアックというところにあるそうです。
今年のシーズンは現地からリポートが出来そうです。どうぞお楽しみに!
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・
なーんて、事があるといいですよねー。ある訳ないですよねー。
大体管理人はサラリーマンでもないので、転勤自体があり得なかったりします。単身赴任とか憧れるわあ。
このネタには元ネタがあります。ライオンズの元本拠地、ポンティアック・シルバードーム(下の画像ですね)が売りに出されたものの、ムチャクチャ買い叩かれて結局総工費の100分の1に過ぎない55万ドルで買い手が付いた、という11月のニュースです。
http://www.freep.com/article/20100311/COL06/3110462/Vision-for-the-Silverdome/New
売値はごっつ安いものの、管理費に年$1.5ミリオン掛かるというオチもついてますが、今月の4月にはモンスタートラックのイベントでリニューアルオープンするとか。モンスタートラックでぶっ壊して解体費をケチるんですね、わかります。
この元ネタをご存知ない方には、今回のネタ自体が「単身赴任してドームに住むって、どこが面白いの?」という事になってるかも知れないですね。気にしない、気にしない。
それでは、改めて2010年のエイプリルフールネタをどうぞー。
唐突、しかも私的な件で誠に申し訳ありませんが、この度(5月)からデトロイトに単身赴任することになりました!
昨日上司(課長)に呼ばれまして、「デトロイトの現地法人に出向の話が来てるんだけど、どうする?」と打診を受けました。別に断ってもクビになる、というような話ではないようで、普通なら「少し考えさせて下さい」と返事をする所でしょうが、赴任先がデトロイト、ということで「行きます!」と即決。ライオンズファンという事を知っている上司も「そう言うと思ったわw」と苦笑いでした。
期間は1年、長くても2年だとか。
正直英会話にはムチャクチャ不安がありますし、家族としばらくでも別れなければならないのはとても寂しいですが、憧れの地デトロイトへ、しかも仕事なので会社持ちで1年間以上行けるっていうのは、千載一遇のチャンスと思い家族にも相談せず即決してしまいました。事後報告で嫁に話しますと「まあダメって言っても行くでしょ」と上司と同じような苦笑いでした。
向こうに行くのは5月ですので、まあ色々バタバタはしますがモックドラフトは何とか大丈夫そうです。ご心配なく。
まあなんといっても楽しみなのはフォードフィールドでの現地観戦ですね。さっそく開幕戦のチケットを入手するべく情報収集をしています。
向こうでの住まいですが、サブプライムショックで不動産が激安で売りに出されており、借りるよりも買った方が遥かに安くつく、という事で現地法人がもう既に買って押さえてあるとか。その家の画像を早くもメールで送ってきました。

うーむ、何だか看板と比べて見てもやたら小さな家っぽくね?しかも何か変な形だしなあ。まあどうせ一人住む家だからいいか。家の前の駐車場や芝生の庭は広そうでいいですね。この庭でフットボールでも出来るんじゃないでしょうか。127.5エーカーって書いてありますが、実際どれぐらいの広さなんでしょうね。50坪ぐらい?
ちなみにこの家はデトロイトではなく、近郊のポンティアックというところにあるそうです。
今年のシーズンは現地からリポートが出来そうです。どうぞお楽しみに!
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・
なーんて、事があるといいですよねー。ある訳ないですよねー。
ライブチャット開催中!
ライオンズの試合の開催中は、基本的にライブチャットを行っています。お待ちしております。
プロフィール
- Author:チュル
- ようこそいらっしゃいました。
このブログはNFL(ナショナル・フットボールリーグ)デトロイト・ライオンズのファンブログです。
基本的にはあくまでネガティブに、またシニカルに応援しているつもりですが、過剰な期待が溢れ出てしまうこともままあります。
拙い英語力で現地メディアの訳をしてますので、間違い等はどうぞご容赦ください。
スポンサードリンク
リンク
ブログ内検索

カスタム検索
最近のコメント
最近の記事
カレンダー
月別アーカイブ
- 2018年04月 (5)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (2)
- 2018年01月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年09月 (7)
- 2017年08月 (1)
- 2017年05月 (2)
- 2017年04月 (6)
- 2017年03月 (2)
- 2017年01月 (2)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (3)
- 2016年04月 (5)
- 2016年03月 (7)
- 2016年02月 (3)
- 2016年01月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (9)
- 2015年09月 (3)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (1)
- 2015年05月 (1)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (4)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (3)
- 2014年12月 (9)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (7)
- 2014年09月 (6)
- 2014年08月 (1)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (3)
- 2014年04月 (8)
- 2014年03月 (2)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (7)
- 2013年09月 (8)
- 2013年08月 (5)
- 2013年07月 (2)
- 2013年05月 (1)
- 2013年04月 (8)
- 2013年03月 (5)
- 2013年02月 (2)
- 2013年01月 (2)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (7)
- 2012年09月 (13)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (3)
- 2012年06月 (1)
- 2012年05月 (2)
- 2012年04月 (12)
- 2012年03月 (6)
- 2012年02月 (3)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (11)
- 2011年09月 (11)
- 2011年08月 (10)
- 2011年07月 (1)
- 2011年06月 (2)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (10)
- 2011年03月 (6)
- 2011年02月 (5)
- 2011年01月 (8)
- 2010年12月 (13)
- 2010年11月 (12)
- 2010年10月 (12)
- 2010年09月 (14)
- 2010年08月 (9)
- 2010年07月 (5)
- 2010年06月 (3)
- 2010年05月 (6)
- 2010年04月 (20)
- 2010年03月 (8)
- 2010年02月 (4)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (11)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (9)
- 2009年09月 (14)
- 2009年08月 (7)
- 2009年07月 (3)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (4)
- 2009年04月 (13)
- 2009年03月 (7)
- 2009年02月 (7)
- 2009年01月 (6)
- 2008年12月 (11)
- 2008年11月 (11)
- 2008年10月 (15)
- 2008年09月 (16)
- 2008年08月 (8)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (1)
- 2008年05月 (1)
- 2008年04月 (10)
- 2008年03月 (6)
- 2008年02月 (7)
- 2008年01月 (3)
- 2007年12月 (10)
- 2007年11月 (13)
- 2007年10月 (9)
- 2007年09月 (13)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (6)
- 2007年06月 (2)
- 2007年05月 (3)
- 2007年04月 (10)
- 2007年03月 (8)
- 2007年02月 (6)
- 2007年01月 (5)
- 2006年12月 (11)
- 2006年11月 (11)
- 2006年10月 (13)
- 2006年09月 (17)
- 2006年08月 (12)
- 2006年07月 (5)
- 2006年06月 (5)
- 2006年05月 (5)
- 2006年04月 (11)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (9)
- 2006年01月 (6)
- 2005年12月 (10)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (14)
- 2005年09月 (16)
- 2005年08月 (7)