NFL 2018 week10 @CHI
第10週、シカゴでの同地区ベアーズ戦。序盤からパス守備が崩壊し、前半だけでベアーズに4本のTDを奪われる一方、ライオンズオフェンスは拙攻で1TDのみ。これでほぼ試合は決してしまいました。同地区に連敗し3勝6敗。負け方も酷く今シーズンはほぼ終了の模様。
今週はパスディフェンスが炎上。スレイの欠場が痛かったとは言え、他のセカンダリが軒並み酷かったですね。まず代役で先発したCBシェッドが酷いのなんのって。ショートスラントをキャッチしたWRロビンソンをミスタックルしてロングゲインを許すわ、ワンカットでぶち抜かれてTDパスを許すわで散々な出来。やっぱりプレシーズンでカットされるだけの事はあるな、と。他にもレシーバーをミスタックルしてTDパスにしてしまったクインにローソン、簡単に裏を取られるディグスと挙げればキリが無い。それよりも何よりも何であんなにレシーバーがフリーになるんでしょうか。この試合に始まった話ではなく、ここ3試合の相手チームQBのスタッツが、55/69 767yd 7TD 1INT レーティング140.8とえらい事に。
もちろんこれはセカンダリーだけの責任ではなく、プレッシャーが全く掛かってないのも原因で、サックは終盤の一つだけで、QBトルビスキーに充分な時間を与えてしまっていました。
点を取られても取り返すだけの力が今のオフェンスには無いようです。ランは今週も76ydに封じられ、6サックを今週も喰らった鱒は、正直全く思うようにプレイさせて貰ってない感じ。早いタイミングで投げたパスはディフェンスに読まれてインセプを奪われるなど、散々な出来。OLはラングが怪我で欠場。ラン、パス共にベアーズのフロントと全く勝負になっていませんでした。
良くなっていたのはランディフェンスのみ。
54ydに抑えて、3rdダウンロングのシチュエーションを幾つも作りましたが、それを楽々パスでクリアされるのはねえ。
コーチングの方も色々おかしかった。1Q、55ydFGの場面でクロックが危なくなりタイムアウトを取ったのはいいものの、TO明けたら結局パント。パント蹴るならディレイオブゲームで良いじゃん。
テイトを出した時点でシーズン終了の準備が?との話が出ましたが、結果的にもどうやらそのようですね。トップ7が見えてきたようですが、果たしてどこまで下がるでしょうか…。最近曲がりなりにもシーズン後半まで楽しめた年が続きましたからねえ。もうちょっと希望を持たせてくれないでしょうか。
今週はパスディフェンスが炎上。スレイの欠場が痛かったとは言え、他のセカンダリが軒並み酷かったですね。まず代役で先発したCBシェッドが酷いのなんのって。ショートスラントをキャッチしたWRロビンソンをミスタックルしてロングゲインを許すわ、ワンカットでぶち抜かれてTDパスを許すわで散々な出来。やっぱりプレシーズンでカットされるだけの事はあるな、と。他にもレシーバーをミスタックルしてTDパスにしてしまったクインにローソン、簡単に裏を取られるディグスと挙げればキリが無い。それよりも何よりも何であんなにレシーバーがフリーになるんでしょうか。この試合に始まった話ではなく、ここ3試合の相手チームQBのスタッツが、55/69 767yd 7TD 1INT レーティング140.8とえらい事に。
もちろんこれはセカンダリーだけの責任ではなく、プレッシャーが全く掛かってないのも原因で、サックは終盤の一つだけで、QBトルビスキーに充分な時間を与えてしまっていました。
点を取られても取り返すだけの力が今のオフェンスには無いようです。ランは今週も76ydに封じられ、6サックを今週も喰らった鱒は、正直全く思うようにプレイさせて貰ってない感じ。早いタイミングで投げたパスはディフェンスに読まれてインセプを奪われるなど、散々な出来。OLはラングが怪我で欠場。ラン、パス共にベアーズのフロントと全く勝負になっていませんでした。
良くなっていたのはランディフェンスのみ。
54ydに抑えて、3rdダウンロングのシチュエーションを幾つも作りましたが、それを楽々パスでクリアされるのはねえ。
コーチングの方も色々おかしかった。1Q、55ydFGの場面でクロックが危なくなりタイムアウトを取ったのはいいものの、TO明けたら結局パント。パント蹴るならディレイオブゲームで良いじゃん。
テイトを出した時点でシーズン終了の準備が?との話が出ましたが、結果的にもどうやらそのようですね。トップ7が見えてきたようですが、果たしてどこまで下がるでしょうか…。最近曲がりなりにもシーズン後半まで楽しめた年が続きましたからねえ。もうちょっと希望を持たせてくれないでしょうか。
スポンサーサイト
簡単なプレビュー 2017 wk.2 @NYG
NFC北地区の他3チームが第2週いずれも敗戦。これは大チャンスではないですか。まあお付き合いして負けるのも良くあるパターンか。
先週スクランブルの際にタックル喰らってACL、MCL両断裂という大怪我を負ったPレッドファーンがIR入り。
代役に去年までMINのパンターだった、ジェフ・ロックとサインしました。
ロックはUCLA出身5年目の27歳。
2013年から4年間MINのパンターを務め、今オフにコルツとサイン。しかし8月に解雇されていました。
4年間の平均はグロス43.2、ネット38.8。正パンターのマーティンが46.9、41.7なので、飛距離的にはやや物足りなさを感じますが。全パント290回中101回のin20ydはマーティンを上回っていますので、コントロールはなかなかのようです。またプロ入り後は数回しか無いものの、カレッジ時代はキックオフも蹴っており、数人のトライアウトの中から選ばれたのは、その辺りが決めてだったかと。
さて、マンデーナイトのジャイアンツ戦、簡単なプレビューを。
インジュリーリポートですが、ライオンズはDEアンサーがクエスチョナブルで一人だけ。
ジャイアンツはWRベッカムが練習に復帰するも、まだクエスチョナブルで万全ではない模様。
その他控えLBのロビンソンが脳震盪でアウト、先発MLBのグッドソンと控えTのフルーカーがQSTとなっています。
先週のダラス戦を観るに、OBJの不在がオフェンスの得点能力不足に直結してしまっていたようです。今週戻ってくるのかどうか、戻って来たとしても、どの程度の状態なのかが、結構キーになってくるかと。
強力との評判のディフェンスが先週やられたのは、ダラス相手であった事と、オフェンスが出なさ過ぎた事を考えると、額面通りには行かないかと。ランは多分出ないと思います。JPPはオフェンスから見て右にセットしています。ワグナーがどれぐらい処理できるでしょうか。
ジャイアンツはホーム開幕であり、連敗スタートは許されないと必死になってくるでしょう。ライオンズとしてはディフェンスが先週ぐらい頑張ってくれれば、面白い試合にはなると思います。
明日は日本時間で言うと、三連休明けの火曜日の午前中のゲーム。なかなか休みを取れる人も居ないでしょうねえ。僕は一応観れる予定ですが、試合開始には遅れるかもしれません。チャットに入られたら、先にどうぞお始め下さい。
先週スクランブルの際にタックル喰らってACL、MCL両断裂という大怪我を負ったPレッドファーンがIR入り。
代役に去年までMINのパンターだった、ジェフ・ロックとサインしました。
ロックはUCLA出身5年目の27歳。
2013年から4年間MINのパンターを務め、今オフにコルツとサイン。しかし8月に解雇されていました。
4年間の平均はグロス43.2、ネット38.8。正パンターのマーティンが46.9、41.7なので、飛距離的にはやや物足りなさを感じますが。全パント290回中101回のin20ydはマーティンを上回っていますので、コントロールはなかなかのようです。またプロ入り後は数回しか無いものの、カレッジ時代はキックオフも蹴っており、数人のトライアウトの中から選ばれたのは、その辺りが決めてだったかと。
さて、マンデーナイトのジャイアンツ戦、簡単なプレビューを。
インジュリーリポートですが、ライオンズはDEアンサーがクエスチョナブルで一人だけ。
ジャイアンツはWRベッカムが練習に復帰するも、まだクエスチョナブルで万全ではない模様。
その他控えLBのロビンソンが脳震盪でアウト、先発MLBのグッドソンと控えTのフルーカーがQSTとなっています。
先週のダラス戦を観るに、OBJの不在がオフェンスの得点能力不足に直結してしまっていたようです。今週戻ってくるのかどうか、戻って来たとしても、どの程度の状態なのかが、結構キーになってくるかと。
強力との評判のディフェンスが先週やられたのは、ダラス相手であった事と、オフェンスが出なさ過ぎた事を考えると、額面通りには行かないかと。ランは多分出ないと思います。JPPはオフェンスから見て右にセットしています。ワグナーがどれぐらい処理できるでしょうか。
ジャイアンツはホーム開幕であり、連敗スタートは許されないと必死になってくるでしょう。ライオンズとしてはディフェンスが先週ぐらい頑張ってくれれば、面白い試合にはなると思います。
明日は日本時間で言うと、三連休明けの火曜日の午前中のゲーム。なかなか休みを取れる人も居ないでしょうねえ。僕は一応観れる予定ですが、試合開始には遅れるかもしれません。チャットに入られたら、先にどうぞお始め下さい。
簡易版 NFL 2016 week 12 DET vs. MIN
先週のサンクスギビングデー明けから酷い風邪を引きまして(ミシガン在住のHJさんもらしい…)、週明けまで寝込んでおりました為、劇的幕切れのヴァイクス戦のレビューをし損ねておりました。申し訳なし。やっぱり週に二回の深夜観戦が応える年齢になってきたのでしょうか。
試合はご承知の通り、13-13の同点で迎えた試合終盤。CBスレイが敵陣で値千金のインターセプト。Kプレイターが決勝のFGを決め、今シーズン7度目の4Q逆転勝利で7勝4敗。地区内対決を制し、ヴァイクスに2ゲーム差を付け首位をキープしました。
勝因はディフェンス。QBブラッドフォードに31/37と高確率でパスを決められるものの、パストータル227ydに抑えました。ヴァイクスはパスプロに不安がある為かショートパス中心にオフェンスを組み立てていましたが、タックルがしっかりしており余計なゲインを許さず。
そしてスレイのインターセプト。スロットにセットしていたWRシーレンへのパスを外側から見事ジャック。本来アウトサイドにセットしていたスレイですが、シーレンへパスが投じられるのに気付き、アウトサイドのレシーバーをSクインに任せてインサイドに寄せて来ました。決してアドリブでやった訳では無く、このパターンは練習でも良く試していたそうで、周到な準備が大事な場面で花開いたと。
オフェンスはヴァイクスのブリッツに対応出来ず、非常に苦しみましたが、ターンオーバーを許さなかった事で最後の最後にチャンスを引き寄せた格好です。シーズン前半はディフェンスの脆さをオフェンスの高得点でカバーしていましたが、ディフェンスが徐々に良くなるにつれ、役割がひっくり返って来た感じでしょうか。
そしてシビれる場面でのFGを2本決めてくれたKプレイターが、今シーズン2度目のST部門のプレイヤーオブザ・ウィークに選出。試合後のインタビューで「結果に一喜一憂しない事にしている」的な事を話していましたが、あのふてぶてしさはやはりそうだったのか。でも今回はさすがにちょっと興奮してましたね。
ヴァイクスに2ゲーム差付けたとは言え、この後のスケジュールを見ると楽観はできません。アウエーの3試合は強豪ばかりで、最終週ホームで対戦するパッカーズも連敗ストップで復調の兆しを見せています。兎に角一つ一つ勝っていくしか無さそうです。
大事な局面なのに、今週の@NOはフルで観れそうに無いという…。皆様応援のほどよろしくお願い致します。
試合はご承知の通り、13-13の同点で迎えた試合終盤。CBスレイが敵陣で値千金のインターセプト。Kプレイターが決勝のFGを決め、今シーズン7度目の4Q逆転勝利で7勝4敗。地区内対決を制し、ヴァイクスに2ゲーム差を付け首位をキープしました。
勝因はディフェンス。QBブラッドフォードに31/37と高確率でパスを決められるものの、パストータル227ydに抑えました。ヴァイクスはパスプロに不安がある為かショートパス中心にオフェンスを組み立てていましたが、タックルがしっかりしており余計なゲインを許さず。
そしてスレイのインターセプト。スロットにセットしていたWRシーレンへのパスを外側から見事ジャック。本来アウトサイドにセットしていたスレイですが、シーレンへパスが投じられるのに気付き、アウトサイドのレシーバーをSクインに任せてインサイドに寄せて来ました。決してアドリブでやった訳では無く、このパターンは練習でも良く試していたそうで、周到な準備が大事な場面で花開いたと。
オフェンスはヴァイクスのブリッツに対応出来ず、非常に苦しみましたが、ターンオーバーを許さなかった事で最後の最後にチャンスを引き寄せた格好です。シーズン前半はディフェンスの脆さをオフェンスの高得点でカバーしていましたが、ディフェンスが徐々に良くなるにつれ、役割がひっくり返って来た感じでしょうか。
そしてシビれる場面でのFGを2本決めてくれたKプレイターが、今シーズン2度目のST部門のプレイヤーオブザ・ウィークに選出。試合後のインタビューで「結果に一喜一憂しない事にしている」的な事を話していましたが、あのふてぶてしさはやはりそうだったのか。でも今回はさすがにちょっと興奮してましたね。
ヴァイクスに2ゲーム差付けたとは言え、この後のスケジュールを見ると楽観はできません。アウエーの3試合は強豪ばかりで、最終週ホームで対戦するパッカーズも連敗ストップで復調の兆しを見せています。兎に角一つ一つ勝っていくしか無さそうです。
大事な局面なのに、今週の@NOはフルで観れそうに無いという…。皆様応援のほどよろしくお願い致します。
映画「ロボコップvs.メガトロン」制作決定

約20年ぶりにリメイクされ、日本でもこの春から公開されている映画「ロボコップ」。全世界での興行収入は1億5000万ドルを突破し、既に続篇の作成が開始され、タイトルは「ロボコップ VSメガトロン」と決定しました。
「トランスフォーマー 」シリーズの敵役であるメガトロンが、別シリーズの作品に出演するのは異例の事ですが、そのアイデアは、ロボコップの舞台がデトロイトである、という事と、メガトロンことカルヴィン・ジョンソンがデトロイト・ライオンズでプレイしているという共通点から生まれた、との事です。
自らを開発したロボット兵器の普及を進める巨大コングリマット、オムニ社との関係や、自らの存在意義に苦悩しつつデトロイトの平和を守る為に日々闘うロボコップ。彼の前に新たに立ちはだかるのが破壊集団デストロン。その総統である破壊大帝メガトロンの正体は、NFL時代の名声を基にデトロイトの市長となっていたカルヴィン・ジョンソンだった…というのがストーリー。
そのアイデアの原点になった縁から、CJも映画に出演する事が決定。ただし実際に演技する訳ではなく、センサーを付けて収集したCJの身体データを元に、メガトロンのCGを作成するという形での出演となるようです。
映画出演について「ロイ(ウィリアムズ)が付けたニックネームから、こんな事態になるとは思いもしなかったね。このチームもこの街も心から愛してるけど、この街の現状について 甘んじて受け入れている訳では無い。多くの問題があると思うよ。俺たちはフットボールで街に貢献するしか無いんだけど、ロボコップとコラボレーションする事で、デトロイトが生き返るのに少しでも手伝えたらと思うんだよ」とコメント。
悪役での出演については「普段から相手のディフェンスからは悪役扱いされてるからね(笑)」と役を楽しんでいる模様です。
仮想世界と現実でのデトロイトを代表するヒーロー同士の対決が非常に楽しみですね。これで盛り上がってデトロイトの復興にも繋がれば万々歳ですネ。
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・
と、言う様な妄想です。まあお分かりですよね。4月1日のアレです。
実際の映画「ロボコップ」ですけど、「LEGOムービー」と時期が被っててアメリカではあまり興行収入は奮わなかったとか。1億ドルの制作費は全世界の興行収入を併せてなんとかペイしたみたいです。まあ観ていないので面白いかどうかは皆さん劇場で!続編があるかどうかは知らん。
レビュー 獅子吼ちゅるvs. Google Nexus7

NFL以外のネタをアップする事は滅多にありませんが、Twitterでつぶやいたらちょっと反応があったので、レビューをアップ。
Googleの7インチタブレット端末『Nexus7』を購入致しました。
うちの子ども達が私のiPhoneを借りてYoutubeを観たり、アプリで遊んだりしていたのですが、iPhone4Sの小さい画面を見てると目が悪くなりそうな感じがしたので、もうちょい大きな画面で、と思ったのが元々の購入動機。そもそも小さい子どもにiPhone貸したのが間違いかも知れませんが、一回渡したらもう遅い。
Appleの『iPad Mini』も実機を触って検討したのですが、確かに薄い、軽いで非常に魅力的ながら28,800円という割高な価格で除外しました。iPhoneで慣れているiOSの使用感は魅力的なんですけどね。
GooglePlayから通販で購入する事も出来たんですが、配送でのトラブルがネット上でも散見されるため、量販店での購入に。地元のヤ○ダ電気には在庫切れの表示すら無し。多分取り扱ってないのでしょう。一方ケ○ズデンキには16GBモデルは展示品のみ、32GBモデルは在庫が潤沢。16GBでも良かったんですが(展示品なので16,800円に値引き)、ちょっと他人がベタベタ触りまくったものを買う気になれず、高くなるものの32GBを購入しました。5%値引いてくれて24,800円が23,560円に。ついでに液晶防護フィルムも買ってもほぼ定価どおりの買い物でした。16GBはネットだけの販売に絞って、量販店には32GBしか卸さないんでしょうか。
使用感ですが、確かにiOSとは結構違いますね。設定の自由度が高くどうやったらいいのか分からない点もありますが、その分遊べる部分は大きいですね。ガジェットやらをデスクトップに自由に置けるのは面白いです。

上はデジカメの写真を表示したものをスクリーンショットしたものですが(リサイズしてあるので良く分からないかも)、画面は非常に精細。動画もカクつく事なくスムースです。動作もキビキビしておりストレスは全く感じません。ヨメが使っていたAndroidのスマホが結構モタモタしてたので、それからすると全然違います。
アプリはタブレット専用に作ってあるのと、スマホ用を引き伸ばしただけのとがあり、後者は画面上にスペースが多く、画面の大きさを使い切れていない感じがしますね。下のYahoo Sportacularもそんな感じですが、聞いたところによるとiPad用はもうちょいタブレットに特化したアプリが多いようです。Yahoo Sportacularにしても、iPad用は横画面にも対応したHD版があります。

NFLファンにとって気になるのは、もちろん『NFL GamePass』の使い勝手でしょう。
ぶっちゃけて言いましょう。素晴らしいと思います。正直PCのブラウザで観るよりいいかも知れません。Gamepassにもスマホ版とタブレット版がありますが、横画面にすると選択肢が増えるタブレット版の方が明らかに使いやすいですね。実際Gamepassで試合を観ている動画がコチラ。
iPhoneのムービーで録画したもので、Youtubeにアップするために動画のサイズを落としていますので、あまり綺麗ではありませんが、実際にはブロックノイズやカクつきも無くかなり綺麗です。勿論ネット環境には影響されますが。シークバーによる巻き戻し早送りも反応はそんなに早い訳ではありませんが、PC同様ちゃんと使えます。iPhoneのはシークバーが小さすぎて観たい場面にターゲットするのが難しかったので、そこは画面の大きさがいい感じです。但し音は貧弱なので、外付けスピーカーなりヘッドフォンなりを使った方がいいですね。
またNexus7のAndroid4.1はDTCP-IPに対応しており(良く分からない方はググってください)、『Twonky Beam』というアプリを使うと、何とスカパーからI-OデータのLandiskに録画した動画をNexus7で観る事が出来るのです!
これはいい!GaoraのNFL中継の録画をこれで観れるじゃないか!と思ったんですが、30分や1時間ぐらいの動画は観る事が出来るんですが、NFL中継のような3時間を超えるサイズの大きな動画は途中で止まってしまって観る事が出来ませんでした。うーん、これは残念。もしかしたらアップデートで改善されるかも知れませんので、それを期待しましょう。
16GBで19,800円、32GBで24,800円。しかも量販店なら5~10%の値引きが期待出来、さらにGooglePlayのコンテンツに使えるクーポン2000円分も付いてきます。そのコストパフォーマンスたるや恐るべきものです。このクラスのタブレットが欲しくて、どうしてもiOSじゃなきゃヤダ、という人以外は買って絶対損はしないと思います。
今までNFLの試合の生中継は、ノートPCでGamepassを開き、デスクトップPCでライブチャットその他、という態勢でしたが、今後はデスクトップPCはそのままで、Nexus7でGamepassという事も出来そうです。寒さ厳しい時は布団の中で観戦という贅沢な事も出来そうな感じ。NFLライフがさらに充実しそうです。
ライブチャット開催中!!
ライオンズの試合の開催中は、基本的にライブチャットを行っています。お待ちしております!
プロフィール
- Author:チュル
- ようこそいらっしゃいました。
このブログはNFL(ナショナル・フットボールリーグ)デトロイト・ライオンズのファンブログです。
基本的にはあくまでネガティブに、またシニカルに応援しているつもりですが、過剰な期待が溢れ出てしまうこともままあります。
拙い英語力で現地メディアの訳をしてますので、間違い等はどうぞご容赦ください。
スポンサードリンク
リンク
ブログ内検索

カスタム検索
最近のコメント
最近の記事
カレンダー
月別アーカイブ
- 2019年01月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (2)
- 2018年09月 (6)
- 2018年08月 (1)
- 2018年06月 (1)
- 2018年05月 (1)
- 2018年04月 (7)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (2)
- 2018年01月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年09月 (7)
- 2017年08月 (1)
- 2017年05月 (2)
- 2017年04月 (6)
- 2017年03月 (2)
- 2017年01月 (2)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (3)
- 2016年04月 (5)
- 2016年03月 (7)
- 2016年02月 (3)
- 2016年01月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (9)
- 2015年09月 (3)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (1)
- 2015年05月 (1)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (4)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (3)
- 2014年12月 (9)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (7)
- 2014年09月 (6)
- 2014年08月 (1)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (3)
- 2014年04月 (8)
- 2014年03月 (2)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (7)
- 2013年09月 (8)
- 2013年08月 (5)
- 2013年07月 (2)
- 2013年05月 (1)
- 2013年04月 (8)
- 2013年03月 (5)
- 2013年02月 (2)
- 2013年01月 (2)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (7)
- 2012年09月 (13)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (3)
- 2012年06月 (1)
- 2012年05月 (2)
- 2012年04月 (12)
- 2012年03月 (6)
- 2012年02月 (3)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (11)
- 2011年09月 (11)
- 2011年08月 (10)
- 2011年07月 (1)
- 2011年06月 (2)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (10)
- 2011年03月 (6)
- 2011年02月 (5)
- 2011年01月 (8)
- 2010年12月 (13)
- 2010年11月 (12)
- 2010年10月 (12)
- 2010年09月 (14)
- 2010年08月 (9)
- 2010年07月 (5)
- 2010年06月 (3)
- 2010年05月 (6)
- 2010年04月 (20)
- 2010年03月 (8)
- 2010年02月 (4)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (11)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (9)
- 2009年09月 (14)
- 2009年08月 (7)
- 2009年07月 (3)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (4)
- 2009年04月 (13)
- 2009年03月 (7)
- 2009年02月 (7)
- 2009年01月 (6)
- 2008年12月 (11)
- 2008年11月 (11)
- 2008年10月 (15)
- 2008年09月 (16)
- 2008年08月 (8)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (1)
- 2008年05月 (1)
- 2008年04月 (10)
- 2008年03月 (6)
- 2008年02月 (7)
- 2008年01月 (3)
- 2007年12月 (10)
- 2007年11月 (13)
- 2007年10月 (9)
- 2007年09月 (13)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (6)
- 2007年06月 (2)
- 2007年05月 (3)
- 2007年04月 (10)
- 2007年03月 (8)
- 2007年02月 (6)
- 2007年01月 (5)
- 2006年12月 (11)
- 2006年11月 (11)
- 2006年10月 (13)
- 2006年09月 (17)
- 2006年08月 (12)
- 2006年07月 (5)
- 2006年06月 (5)
- 2006年05月 (5)
- 2006年04月 (11)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (9)
- 2006年01月 (6)
- 2005年12月 (10)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (14)
- 2005年09月 (16)
- 2005年08月 (7)